とむさんのプロフィール画像

とむさんのイラストまとめ


見たもの、聴いたもの、行った所の記録と雑感

フォロー数:191 フォロワー数:336

会場で見かけて一目で引き込まれたrina urataさんのイラスト。温かみがあってどこか懐かしい、心安らぐような子どもたちの世界。迷った中から手に取った「星降る青」という作品のポストカード。頂いた名刺もこのイラストがデザインされていました。

0 0

室内の中央に横たわっている「Insomniac」。角度によっていろいろな表情を見せてくれます。足先のリアルな作りなどにも偏愛的な魅力を感じてしまいました。

5 24

先日頂いた諏訪敦さん手製の《Can't See Anything Anyway Ver.10》のポストカードと、『どうせなにもみえない』の購入時に頂いたポスター。ポスターはしばらく壁に貼って楽しんでいたので角がやや傷んでいます。対談では「女性は頭骨と目を合わせていない」という共通点を挙げられていました。

0 2

アート★アイガではオチマリエ個展“eternal blue”を見てきた。半透明の羽衣や蓮の花を描いた東洋の天女を思わせる絵がある一方で、髪にリボンを結わえた西洋の聖母っぽいイメージの女性像もあった。暗闇の中で顔の部分だけがうっすらと光を帯びている感じでとても美しかった。

0 3

ジャクリーヌ・デュランがデザインした『美女と野獣』のベルのセレブレーション・ドレスが、半透明の生地の質感が優しげで特に好きだった。サンディ・パウエルがデザインした『シンデレラ』のトレメイン夫人のドレスも、光沢のある生地やドレープが生み出す陰影に重厚感が感じられて豪華だった。

0 0

だんだん溶けていくお嬢さん。

0 1

気持ちよさそうに寝てる。

0 0

国立新美術館のミュシャ展・スラヴ叙事詩から、《イヴァンチツェの兄弟団学校》1914年、《聖アトス山》1926年、《スラヴ菩提樹の下でおこなわれるオムラジナ会の誓い》1926年(未完成)、《ロシアの農奴制廃止》1914年。

0 0