ジオコレ【トミーテック公式】さんのプロフィール画像

ジオコレ【トミーテック公式】さんのイラストまとめ


トミーテックが展開する『ジオコレ』公式アカウントです。
鉄道コレクションやザ・バスコレクションなど、ジオコレの話題を中心にご案内します。個別のリプライは返信いたしませんので、ご了承下さい。製品に関するお問い合わせは、tomytec.co.jp のお客様相談室まで、お願い致します。
diocolle.tomytec.co.jp

フォロー数:85 フォロワー数:16473

鉄コレ第31弾は、短編成で楽しめる現役の私鉄通勤車シリーズ!
近鉄6600系は、南大阪線向けの2両編成として1983年に登場しました。
1201系の狭軌版となる車両で、南大阪線向けの特徴である屋根・妻面を再現いたします。

156 358

なおこちらのセットにのみ新規作成、走行化パーツ交換時対応用スカートパーツが付属。※ただし当パーツ交換時はカーブ半径243mm(TOMIX FineTrack C243規格)以上対応です。
どちらのセットも9月発売予定ですのでよろしくお願い致します。   (写真の車両は前回製品です)

44 112

多摩地区から羽田空港と成田空港を結ぶ路線で運用されている京王バス南のサンリオピューロランド号を製品化!
ピンク(1号車)とブルー(2号車)を基調としたバスで、サンリオの人気
キャラクターが14種類も描かれています!
是非ご期待ください!

  

105 180

中央高速バス名称開始50周年。平成最後のバスコレ受注書は平成の初頭に活躍していた京王と富士急のMS7の2台セット!
かつて新宿高速バスターミナルで並んでいた姿を是非再現してみてはいかがでしょうか?

  

83 160

路面電車シリーズの続編は広島電鉄900形!
1969年に大阪市電2601型を譲り受けた車両です。
後年に、正面中央の窓が開閉式に改造されましたが、窓の縁の太さが2種類あり、製品はそれらを作り分けます!


101 127

 平荷台大型トラックセットは一般的な平荷台トラックのセットです。
積荷として鉄道車両台車とシールが付属ます。
トレコレ鉄道車両陸送セットとの組み合わせにも最適です。
https://t.co/lo498fTWK7
https://t.co/6HI56z0QHh

102 125

鉄道線廃止後、道南バスが代替路線の運行を開始し、現在も伊達駅前~倶知安駅前間を直通する3往復の他区間便も運行されています。製品は2014年に導入されたいすゞエルガミオノンステップバスをモデルとしてており、エルガミオノンステップバスは1/150では初の製品化となります。 

38 57

国鉄胆振線は室蘭本線:伊達紋別と函館本線:倶知安間を結んでいた路線です。羊蹄山のふもとを走り、夏も冬も車窓からの景色が楽しめた路線でもありました。また廃止を前にした車内では車掌区手作りの乗車証明書が配られたのも懐かしい想い出です。*製品に鉄道車両は含まれません 

37 66