//=time() ?>
昨日の妖怪ナカデで質問あったので、ナカデの説明を書いてみました。
前置き(説明+2コマで1枚)、パターンA(4コマ1枚)、パターンB(8コマ2枚)
妖怪の絵は、周りにさらに白石があるイメージです。
その白と黒の間を埋めたのが、前置きの最初の図です。
分かりにくかったらリプください…汗
実際の碁石にも白黒だけでなくて、きれいな色のもあるわけだし、女の子な碁石さんがいてもいいかなと思って、追加してみました笑
大きい&重いので、こちらのリンクで…。
https://t.co/fxNPTKzeKt
白石さん黒石さんも2個だけパターン増やしてます。
使えそうなら使ってあげてください笑
昨日の絵のその後がどうなるのか描いてみたけど、結構大変だったうえにあまり分かりやすくないような気が…。9コマで全4枚です。
白石さんがひたすら助かろうとしたらこうなりますという図です。手順は他にもあるけど説明しやすい手順で。
分かりにくかったら雰囲気だけでも分かってもらえれば笑
強くなると石の声が聞こえてくるみたいなイメージがあるけど、それを描いてみた笑。
なお、図は去年の某大会で手拍子で打ってしまった大失敗の手です、確かに打った瞬間、こんな声が聞こえてきたような気がする笑。
#囲碁