//=time() ?>
@moonlightmasa 10円カレーチャリティ
毎年日比谷公園の一角にあるレストラン「松本楼」で行われる。
このイベントは、1971年の放火により炎上した松本楼が、全国からの励ましにこたえ、1973年9月25日にレストランの再オープンに併せて「10円カレーチャリティ」を実施したのが始まり。
@takako001 たかにゃさんこんにちは!😄
いやー、世紀の大発見の瞬間に立ち会ってしまいましたね🤣
毎日テレビに出てるアナウンサーとかお笑い芸人さんと何がちがうんでしょうね?🤔声の出し方とかあるのかなぁと思いました😄
安静にされるといいですね♥夜配信なし😴♥️
@moonlightmasa マッチの日
1948年(昭和23年)のこの日、配給制だったマッチの自由販売が認められた。
1938年(昭和13年)綿糸配給統制規則によって国内綿糸の消費量が規制されたのに始まり、以後、1939年の電力調整令、1940年の砂糖・マッチの切符制、1941年の米穀配給制、1942年の衣料総合切符制と続いた。
@moonlightmasa 大阪寿司の日(9月15日 記念日)
大阪寿司の材料を扱う関西厚焼工業組合が制定。
生ものを使用しない「大阪寿司」はお年寄りにも安心・安全・最適な食べ物として親しまれている。そこで長い間「敬老の日」であった9月15日を記念日とした。「敬老の日」は現在、9月の第3月曜日となっている。
@moonlightmasa メンズバレンタインデー
日本ボディファッション協会が1991年に制定したこの日は、男性から女性に下着を贈って愛を告白する日です。
ムーンライトさんおはようございます♥メンズバレンタインデー、初耳学〜😄笑
@moonlightmasa 宇宙の日
日本の科学技術庁(現:文部科学省)と文部省・宇宙科学研究所(現:国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所)が1992年に制定。
1992年のこの日宇宙飛行士毛利衛さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立った
@moonlightmasa 公衆電話の日
1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置された。
当時は自動電話と呼ばれ、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925年ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから公衆電話と呼ばれるようになった
@moonlightmasa いってらっしゃいませ😚❤️
こちらはお気になさらず、お気をつけて♥😁👍✨
山頂からのお写真楽しみに待ってます😚❤️