タイコウチさんのプロフィール画像

タイコウチさんのイラストまとめ


Books & Music. Studying English.

フォロー数:1134 フォロワー数:217

Bandcamp Fridayで購入。大好きなシンガーソングライターDenison Witmerの久しぶりの新作。dani kwonは数年前の暑い夏の夜に一度見たけど、Jim O'RourkeやPaul McCarntneyの抒情性を感じるインスト。Kido, Yoshida, Takedaは昨年ライヴで圧倒された吉田達也と武田理沙のインプロデュオの拡張版(?)。

1 7

英国Zappaファンサイト運営者による30名を超える関係者(バンドメンバー、家族など)のインタヴュー集(1990-2017)。聞き手の人柄なのか皆率直に語っていて目眩がするような圧倒的充実度。この本から得られるトリヴィアを(知りたくなかった人間関係の闇も含め…)一体誰と分かち合えばいいのか(笑)

4 4

最近のZappa本を検索してたら、Zappa研究家Andrew Greenaway氏がバンド・メンバーや家族らにインタヴューした本「Frank Talk」が出ていたので、早速kindleで購入。氏の前著「Zappa The Hard Way」は、88年バンドの結成から頓挫までをインタヴュー中心に描いた名著(だと思う。Z本で初めて泣いた…)。

0 2

映画「さらば青春の光」をデジタルリマスター版で観る。The Whoの「四重人格」は長年の愛聴盤だが、この映画は青春時代(!)からなぜかずっと見逃してきたので感激もひとしお。音楽を含めてピート・タウンゼンドの構想力に改めて感服する。ブレイディみかこさんの寄稿もあるというのでパンフも購入。

0 3

初めてのERA(バイオリン壺井彰久+ギター鬼怒無月)。もっとトラッド寄りかと思ったら、思いの外ロック色が強く、プルーグラスっぽいところもあり、形容しがたくも楽しい音楽。1曲目の熱演ですでにアンコールを求めるような長い拍手!生の演奏が良すぎて新作CDを聴いていいものか迷うほど(笑)。

1 6

今年初めての映画は正確には観た「ムーンライト」だった(DVD)。社会派でアカデミー賞受賞という前評判に天邪鬼にも敬遠していたが、見逃していて損したというくらい良かった(特に音楽)。カエターノ・ヴェローゾの歌で気になり調べてみると、やはり「ブエノスアイレス」に影響を受けていたのか。

0 2