//=time() ?>
@hirokichi4711 実写だとムズイのでゲームの背景とかのイラストを参考にすると良いですよ(*・ω・)
自分はゲームの設定資料集とか、ソシャゲの背景をスクショしたヤツとか良くお世話になってます。
仮面ライダーだと平成二期あたりから始まった一つのアイテムに追加ガジェットを足してモードチェンジするヤツ
あれの始祖ってヤイバの雷神剣やガリバーボーイのマインダーあたりなんやろうかね…。
●ミリム使用感
バーストゲージを溜めて特殊バースト技をぶっ放す爽快キャラかと思いきや
ドラゴニックバーストの付随効果で殴りながら回復する為、あえて避けずにボスと立ったまま殴り合あう無茶苦茶男前な戦い方が可能。
六周年ティナモチーフがあるとより堅牢に、よりバースト出来て楽しい。
ハルカはバンダナスパッツで実質ライムだから好き( ๑╹ᴗ╹ )
ポケスペ版だと野生児属性と方言属性追加されてバンダナスパッツ方言野生児娘とか言う性癖の権化になる。
@udonday894 秘境探検ファム&イーリーの2人と
新ソードワールドRPGリプレイのファリスの猛女ことイリーナですね。
ファム&イーリーは良く模写してました(苦笑)
セイバーマリオネットJか甲竜伝説ヴィルガストのどっちかだったような。
どちらもあかほりさとる先生ですね。
ライムもリュキアも大好きです(。╹ω╹。) #あなたのラノベはどこから見た人もやる
@satoshi_red 龍識船や隊長、龍識船の受付嬢が出てくるのでモンハンダブルクロスの世界と繋がったみたいですな。
懐かしい(´,,•ω•,,`)
ストーリーズだと乗れますが、ドラガリアなのでミラボレアスやリオレウスに"変身(竜化)"します。
ミラボレアスになって暴れまくるのは中々楽しいですねw