土と油 JQ3KXMさんのプロフィール画像

土と油 JQ3KXMさんのイラストまとめ


個人サークル「がちまや」にて、泥にまみれる陸戦ウィッチやおかしな任務に就くウィッチのけったいな小説を書く(過去形)。 唄三線できる。愛車ポッケが「モンキーですね!」と言われるのが不満。防災士。第三級アマチュア無線技士。フグ処理免許持ち。無軌道無計画。
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:4215 フォロワー数:9833

ワールドウィッチのハルカ見たとしあき達が「きれいなハルカだ!」「何かがおかしい!」と騒然となったわけだが。「確かに小説のハルカは狂っているがフミカネ神がおかしなハルカを描いた事はないぞ!おまいらいいかげんにしろ!」とは思った。(°▽°) >RT

7 41

事務所にパソコンが普及する以前の昭和のサラリーマンは固定電話と帳簿と電卓で仕事をしていた。建物や機械の設計にはドラフターを使っていた。紙媒体の分厚い電話帳や道路地図帳や電車の時刻表も置かれていた。アナログで動いていた時代は基本的にはあまり戦前と変わっていない。ある意味異世界か?

10 20

お目目キラキラにするとキャラが魅力的に見えるらしい。(たぶん違う)>RT

10 57

珍妙な絵を美少女にしちまうからAIは。>RT

21 103

ずぼらすぎて制服スカートのプリーツが消滅しかかってるのが再現されてるおりょうさんファンアートには愛を感じる。こんなの履いてる奴は大洗にはたぶん他に居ない。

44 106

対空射撃訓練の標的吹き流し。飛行機で曳航すると結構大事になるが、ウィッチなら結構お手軽なんじゃね?万が一の時はシールドも張れるし。な話は昔書いた。>RT

6 24

右肘を肩の高さまで上げる二次大戦以前からの小銃の構えは、現代戦装備のサバゲーマーには大変奇妙に見えるらしい。>RT

388 1901

そう言えば扶桑陸軍欧州派遣ウィッチのストライカーの呪布プロペラの前あたりに外征部隊識別帯って白帯が入れられてるんよな。扶桑海事変の頃も恐らくそう。

13 74

もしや「ぽひぃ」なノボルエルマさんがゲッター線を浴びてリブートエルマさんになったとか?>RT

0 6