//=time() ?>
【AIきりたん・イタコ】MOMENT 「ママレード・ボーイ」挿入歌【NEUTRINOカバー】 https://t.co/4VIxr6jR9k #sm37889813 #ニコニコ動画
少し遅れましたがみあたみちゃんねる2周年とたみーさん誕生日おめでとう!
この二人をそろって描きたかったのでタグ混在ごめんなさい!
#みあたみあーと
#みあたみちゃんねる
#みあたみちゃんねるラスト
#たみー誕生日
22.残ってる中で一番古い絵を見せて
やめてくれカカシ その話題は俺に効く
居酒屋ろだが消えてるので手元にあるのだと
ドット絵(2002年ごろ/RPGツクール2000用のKanon/それ散る/心輝楼/みずいろの顔グラ)
2009年ごろペンタブ絵を描き始めたころ
この塗り方大分理解してきた。
一般的にハイライトになるところ=ベース色
影になるところ=薄目の影1でハイライト以外を全体塗りつぶす
濃い影になるところをざっくり縫って削ると薄い影が露出してベース色が光って見える
こういう事か
ハイライトを入れたいところは薄い影の部分を削る+スクリーン
ちょっと理解してきた。今影が濃すぎるように感じるのは他がまだ影は言ってなくて明度高いからだけど、通常の明るい絵でハイライトや発光にあたる部分を現職のままにして、影を濃く描くのがポイントのような気がする(明りに隣接する影は原色となじませるかメイド差がありすぎるところは縁を削る)