//=time() ?>
本日は長篠の戦いがあった日、つまり武田四天王のうち三人の命日。
あと高坂さんの命日も二週間くらい前だったので、四人まとめて大戦で追悼絵?をば。
(高坂さんだけあとで付け足すのが面倒だったとか言えない)
今日は桶狭間の戦いがあった日。
つまり成政の長兄・佐々政次の命日…ということで追悼絵をば。
棕櫚を適当に描きすぎだろ!というツッコミはスルー。
因みに政次の息子・清蔵は本能寺の変で信忠と運命にを共にします。
#創作戦国
これらの人物全員集合な漫画は時系列的に無理な人物もいるから描けないけど…
5~6割くらいは出せるようになりたいな…。群衆を描くのをすぐに面倒くさがってなかったことにするからね。
因みに1枚目は利家世代、2枚目は利長世代の家臣団
千世の夫たち。
細川家の記録では忠隆くんの娘たちは千世が母親ってことになっているけど、芳春院の書状を読むと村井長頼が亡くなった頃には長次くんに嫁いでいると考えることができるため、少なくとも次女以降の娘は母親が千世ではない可能性。
本日は利家とまつの七女・千世の生誕日(旧暦)ということでお祝いの絵をば。
本当は夫婦絵にしようかなぁ…と思ったけど、忠隆くんと長次くん。どちらかを選ぶことができなったぜ…。
#創作戦国