//=time() ?>
企画展を見て描きたくなったので。
「佐々堤」の初見史料がまさか明治だったとは……。
神保氏張の話と成政の話が混同されてできた伝承ではないかとのこです。
#創作戦国
1560年6月12日 佐々政次 討死
棕櫚を家紋として使うようになった逸話がなんか好きです。
政次の息子は長じて信忠の小姓となり、運命を共にします。
#創作戦国
寛永元年6月12日 奥村永福 死去
利家の股肱の臣の一人。
『加賀藩史稿』に「幼にして孤。(中略)休岳公及び長齢夫人の鞠育する所と為る。」と書かれてあるので、利家とは兄弟のように育った可能性。
#創作戦国
しばらく描いていないな~と思ったので三輪長好のらくがきをば。
母は利長の乳母。
8歳で利家に仕え、長じて利長の家臣に。
利家の家臣に三輪吉宗がいるが決して同族ではない。
三輪長好は荒子衆、三輪吉宗は朝倉家の旧臣。
#創作戦国
漸くエピGレクイエム3巻を読んだ。
次元をこえ戦い続ける推しの姿がカッコ良すぎてヤバイ…(語彙力)
別次元で射手に対してまた業…というか因果というか。それを背負うことになってしまった推しが尊い。
再登場は……ないかな…?あって欲しいな……。
1625年5月25日 富田重政 死去
本日は名人越後こと富田重政の新暦命日なので簡単だけど絵をば。
あと名人越後の短編小説が地元紙に掲載されるまであと3日ということでw
#創作戦国
文禄 3年5月23日 前田安勝 死去
寛永11年5月23日 樹正院(豪姫) 死去
安勝は利家の三兄。主に内政面で利家を補佐した印象。
豪姫は利家とまつの四女、幼少の頃に秀吉とねね夫婦の養女に。
#創作戦国