//=time() ?>
【今日は何の日?馬紹介】
1月27日は『ハワイ移民出発の日』
1885年のこの日、日布移民条約による
ハワイへの移民第一号の船が横浜港を
出航したことを記念して。
ハワイと言うとキングカメハメハ、
マカヒキなどハワイ馬名の多い
金子真人オーナーを連想する。
あとは🇿🇦の名馬ハワイ。 
【今日は何の日?馬紹介】
1月16日は『ヒーローの日』
日付は「ヒ(1)ー(1)ロー(6)」と
読む語呂合わせから。
JRAポスターの『ヒーロー列伝』は
ハイセイコーからタイトルホルダーまで
93頭分ある。
〝Hero is coming〟
次なるヒーローは果たしてどの馬か? 
【今日は何の日?馬紹介】
1月15日は『ウィキペディアの日』
2001年のこの日、インターネットの
百科事典サイト「ウィキペディア」
(英語版)が公開されたことを
記念して。
〝wikipedia〟と命名された馬は
サラブレッド種ではこれまでに
3頭いる。初代は2005年に生まれた
アルゼンチン産馬。 
【今日は何の日?馬紹介】
1月9日は
『ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日』
日付はジャマイカ産コーヒーが
🇯🇲の首都キングストンより日本向けに
初めて1400袋もの大型出荷をした
1967年1月9日を記念して。
ジャマイカの名馬と言えば…ロイヤルダッド。
無敗の🇯🇲三冠馬で心臓発作で倒れた。 
【超馬ニアック馬トリビア♯460】
/
「〝楽天〟(Rakuten)という
   名前の馬がいる」
\
1頭は2016年にオーストラリアで生まれ、
もう1頭は2021年にウルグアイで
生まれている。
どうやら…日本のRakutenが
名前の由来となっている模様…😅
ちなみに〝ゴールデンイーグル〟も
27頭程いる。 
【今日は何の日?馬紹介】
1月4日は『石の日』
日付は「い(1)し(4)」(石)と
読む語呂合わせから。
「ストーンズデー」ともされる。
この日に、お地蔵様や狛犬など、
願いをかけた石に触れると
その願いが叶うという。
〝石〟で連想する馬と言えば…
ホワイトストーン!
ストーンステッパー❗️ 
もう間も無く2022年も終わりますが…
本年も皆様ありがとうございました✨
年明けの7時半にまた
「今日は何の日?馬🐴紹介」から始めます❗️
「世界名馬紹介」と「超馬ニアック馬トリビア」は
1月2日から再開致します。
来年も宜しくお願い致します❗️🙇♂️
良いお年をお迎え下さい✨😊 
【今日は何の日?馬紹介】
12月31日は『大晦日』
一年の最後の日。
「大晦(おおつごもり)」と言う。
日本では古来、六月晦日と
十二月の大晦日の年二回、
「大祓い」を行っていた。
遥万古の昔、人は罪を拭うべく、
大晦日に馬1頭を国へ
差し出していた時代もあった。 
【今日は何の日?馬紹介】
12月22日は『スープの日』
「いつ(12)もフーフー(22)と
スープをいただく」と読む
語呂合わせから。
〝Soup〟という馬名は意外にも
少なく、たった1頭のみ。
スープ系馬名の最古は1924年に
英国で生まれたタートルスープ号。
後はアルファベットスープを連想する🤔 
【今日は何の日?馬紹介】
12月17日は『飛行機の日』
1903年のこの日、🇺🇸ノースカロライナ州
において、ライト兄弟がライトフライヤー号で、
動力飛行機の初飛行に成功したことを記念して。
飛行機と言えば…
琉球伝説の神馬〝ヒコーキ〟!
競走馬ヒコーキグモ…
そして
〝コントレイル〟!