//=time() ?>
4. kaleidoscope / きくお
「夢を見たのさ どこまでも落ちる夢」
自創作とよく似た描写があって、先越されたー!没だー!と頭抱えながらヘビロテした曲。大好き。
今日のうちの子、ユウキ。リアルでは10代前半の少女だが、オンラインゲーム内では青年のアバターを使っている。格好が似ているという理由でスズに気に入られ、そのままギルド勧誘されて仲間になった。バトルは苦手で、ゲーム内のミュージックプレイヤーを聴くのを趣味としている。
2. 音のない森 / ポルノグラフィティ
「月の明かり頼りに歩き出した おぼつかぬ足取り」
「身を屈め泣いていた 音も無いこの深い森に怯えて耳を塞ぐと確かな鼓動だけ聞こえた」
「抜け出そう 陽のあたる場所へ」
創作のイメージソングの一つ。
今日のうちの子、スズラン。オンラインゲームにて「スズ」と「ラン」という2つのアバターを使っているゲーム好き。スズは明るい私っ子、ランは暗い僕っ子として使い分けているが、ロールプレイであって深い意味はない。ギルドメンバーのユウキに惚れている。
創作お絵描き14周年記念!2007年、小学生のころに創作を始めてから今日でちょうど14年目を迎えました。気付けば年上だったキャラクターたちの年齢をどんどん追い越していましたが、これからも大事なうちの子たちを描き続けたいと思いますヽ(=´▽`=)ノ
今日のうちの子、コッカ。ラミナ西部の森に暮らす鴉族の少女。厨ニ心で初期デザインでは両腕に包帯を巻いていたが、何の意味もないので今回は取り去った。次期族長である恋人が蛇女に人質にされて一族の降伏を迫られるという初期案があったが、キャラクターごと没になった。ネタ供養。
今日のうちの子、リデル。踊り子アリスの弟で、縦笛も横笛もこなす笛吹き。舞族らしく踊りも得意だが、本人は笛の音色を楽しみながら吹いている方が好き。いつも姉とコンビを組んで活動している姉さんっ子。
今日のうちの子、アリス。作者がアリスという名前好きすぎて初代女王と同じ名前になっているが、直接の関係はない。地底に封じられた火族から派生した舞族の娘で、得意の舞で地底に娯楽を与えている。