ユニカさんのプロフィール画像

ユニカさんのイラストまとめ


もりのく(合同)もしくはアトリエ ベルナッツ(単独)名義にて、モデルガンその他のキットで模型イベント等に参加したりしてます。
BOOTH→ bellnuts.booth.pm
uni06.blog35.fc2.com

フォロー数:129 フォロワー数:446

P239一旦仕上げたいしP90のグリップも試作したい、と思いつつ何か最近すごくベレッタが握りたいしあともう1件手を付けているのもあり、でも今日はコリブリをいじってしまった。
やはりグリップのチェッカリングでモデルが壊れる…とりあえずごまかして形にして並べたけど、1丁分のパーツはわりと壮観。

1 16

マルゼンPPK/Sでスライド作りを試したのは、構造がシンプルかつ摺動部を中の金属パーツで受けてて摩耗を気にしなくていいって理由だったのだけど、この機種だとちょっと形状変えてのコンバージョンキットネタとかはあまり無いんですよね…刻印違いとかはあまり…。
まあとりあえず伸ばしますが。

0 16

グランドマスターユニバーサル、ファイル名とかではGMUとかまとめちゃってるけど普通はどう略すんだろう。

3 15

前回マンピストル2丁セットでDMM出力依頼したのだけど(MJF黒染め出力1回でできる最大サイズ)、フレームわきにちょっと凸のスジが入ったので、配置を変更。
前回と同じ金額(外寸)に抑えられたら、これでまた出力依頼してみます。

2 14

昨日のマン・ピストル、ちょっと自分のモデリング速度を早めたくて、1日で1から作り切れないか、って試したものだったのですが。
(ワンデイモデリング?)

簡単な形状かつ資料は前もって用意してても全然終わらなかった。

2 12

なんか設定に不安を感じたので、とりあえず四角とか丸とか出力。
ベリッて音がしたから定着はしてるだろうけど、動作音が小さくなってて逆にちょっと不安になる。
慣れたらありがたく感じる変化だとは思うけど。

0 0

チェッカリング…部分ごとに分けたり色々やってみても、最終的にどこか面が吹っ飛ぶ…そういやコリブリのグリップもこうだったな…。
物理的におかしい構造にはしてないはずなのだけど、何かあるんだろか。
面が飛んでるだけなら、Blenderとか勉強したら、STLで持ってって手動で修正とかできるのかな。

0 5

なのでノーマルバレルと重ねてみたけど、これアンダーラグ側が収まらないですね…。
上部は4インチバレルのフロントサイト削り落とせばいけそうだけども。
逆にバレル下半分削り落とす前提ならいけるんだけど、ちょっと敷居高いかなぁ。
(昔のトイガン系GKならわりと有りそうな作業ですが)

0 4

去年のGun誌のはこんなでした。
バレルにUniversalと書いてはあるのですが、マウントベースやアンダーラグは入れ替え可能なのかもしれません…。
貼っていただいた写真の銃は、同じ記事でDeluxeと呼ばれているのが近そうです。

1 4

出来映えが読めないなら一度パターン違い全部出力してしまえばええんか

2 7