うるしと蒔絵の雑貨suoさんのプロフィール画像

うるしと蒔絵の雑貨suoさんのイラストまとめ


京都で学んだ漆塗りの技術をもとに、オリジナルの漆塗りアイテムを制作・販売中。
総合案内はリンクをご覧ください。
lit.link/urushisuo

フォロー数:251 フォロワー数:758

桜のドーナツでちょっとブレイク。おうちの中でも春を楽しみたいですね🌸
漆には優れた抗菌性があるので、「にゃんぷれーと」は直に食品を置いても安全・安心です。

3 9

★新色★
昨年の夏に青の色漆で塗った竹スプーンの、緑バージョンを作りました。昨年作ったものに比べると、金箔が多くなったように思います。

4 18

今週末のクリエーターズマーケットで販売する作品ですが、お品書きといえるほどではありませんが、価格など参考にしていただければと思います。漆器ってどんなものなんだろう?と見に来ていただけるだけでも嬉しいです。#クリマ

2 6

拭き漆のティースプーンの新作です。
今回は、黒漆を使用した拭き漆で、すこしビターな色あい。そこにピンクの色漆を重ねてます。濃厚なストロベリーチョコのような、深みのある、それでいてかわいいテイストに仕上がってます。#漆

2 3

赤と黒のバイカラーのスプーンもできました。
こちらは5本とも柄ちがいですが、ストライプのパターンで合わせているので、揃いで持ってもいいと思います。(販売はバラ売りになります)
  

1 2

6月のクリマで販売した鍵盤と楽譜のブローチを、追加で制作しました。黒漆に金と銀の蒔絵という、漆らしい配色のブローチです。鍵盤と楽譜の蒔絵は、それぞれ違う技法を使っています。
いつか塗りや蒔絵の技法についてのくわしいお話もできればと思います。#クリマ

1 3

金箔をちりばめた木地呂塗り(きじろぬり)のスプーンです。
今回は、金箔をランダムに配置したデザインに統一して制作しました。
柄の部分が木地呂塗り、ボウルの部分は拭き漆仕上げです。
2枚目の写真は、漆と同じ色あいのアンバーガラスの食器と合わせてみました。#クリマ

5 7

「野ばらのお箸」
以前アップしたティースプーンと同じ柄のお箸です。
素地は紅檀で、すこし重めのお箸です。

0 0