//=time() ?>
実は結構前から水面下でもう一本ホラーの連載漫画を作り溜めてるけど、なかなかうまくいかない‥‥‥漫画ってなんでこんなに大変なんだろね‥‥‥(遠い目)
ヘンテコ奇譚は、1話1話は小粒だけど、単行本になって続けて読んだ時に読者さんを心地よい不思議な世界に誘えたら良いなぁ、と思って作ってる。
オムニバスでありながら今後色んなところで話がリンクしていくつもりなんで長い目でじっくり楽しんでもらえたら嬉しいな(*´∀`*)
「黄昏ヘンテコ奇譚」2話目がお昼頃に更新されると思いますー。
今回も不思議ほんわか回です。
よろしくですー♫
https://t.co/4Nht7i1pSQ
◼️デビュー前→周りが賞をとったりデビューしていく事での焦燥感
◼️デビュー後→面白い連載や単行本を目の当たりにしてこのレベルで作品を量産していかないといけないんだという焦燥感
自分が出来る事には限界があるし完璧な物なんて作れるわけないのに。常に亡霊のように焦燥感が付き纏うんだ‥‥。
今日はコミティアかー。
最後に行ったのは2年くらい前かな‥‥いつもろくにブースも回らずほとんど出張編集部しか行ってなかったけどいつか出展したいなぁ‥‥という事で今日も寝たら原稿とネームだ‥‥TLでびしびしコミティアの刺激受けるぞ!(*^_^*)
映画評論の動画を最近よく観てて、
時々コメント欄に「●●さん(評論家)が作った映画を観たい!」とあるんだけど‥
「物を評する能力」と「物を作る能力」は別なんだよね。
そこを理解してれば酷評してる人に対して「じゃあお前が面白いものを作ってみろ!」という返しはズレてる事に気づくと思う。