//=time() ?>
@CJusrtt8JqgmHZk 既にご覧になってるかも知れませんが、「ズーンビ」、「スーパーサイズ・ミー」、「ゾンビ」、「ファンタスティックプラネット」を見てみて欲しいです!
劇中とか最後のエヴァンゲリオン風のエンディングを見るに、監督が「ほら、ヲタクってこんなのが好きなんだろ?」って思って入れたとしか思えない。こんな作品でネタにされたゲーム、アニメ、マンガ、声優さんを憐れんでしまう。
何回テレビに向かって怒りの言葉を発した事か…。
なんだか、今の妖怪ウォッチを見るに、完全に自分達が広げた風呂敷を扱いきれてない感じが凄いするんです。
だから、これまでの妖怪ウォッチ全シリーズの設定の補完とかファンサービスをしまくるアベンジャーズ エンドゲーム的な作品を作ればいいんじゃないのかなと勝手に想像してます。
#妖怪ウォッチ
余談だが、作品中で強盗団が盗んで、物語のキーアイテムとなる、コプリーの「ワトソンと鮫」は実在する絵画。
サメ・サメ映画ファンなら覚えておいても良いかもしれない。