ヴィジュアル博士のるさんのプロフィール画像

ヴィジュアル博士のるさんのイラストまとめ


オムニバスCD「NO VISUAL, NO LIFE」を作ったり、#V系系譜図 を作り続けていたり、Călătorie-カラトリア-名義で音楽を作ったり(@Calatorie_offi)、8歳児と2歳児を育てたりしています。ライブレポートを書いたりインタビューをしたりはお休み中。V系を考察するのが趣味。
norunoru.thebase.in

フォロー数:838 フォロワー数:8373

本日6/20は、VISUMALの代表中村つかささんのお誕生日、おめでとうございます!
世の中に幸せな動物が一匹でも増えるよう、これからもヴィジュアル博士はVISUMALを応援しています!
http://t.co/82dSxQOdVB

16 7

【PEAK HOLD】
http://t.co/AQw5jnPqO1
ストレートなロックサウンドを武器に活動するPEAK HOLD。イベント初登場です!
熱いロックスピリッツを持った3人が関西から渋谷に殴り込み!

4 3


【振り向けば…/Janne Da Arc】
V系の卒業ソングの定番といえばこの曲。V系とかジャンル関係なく、J-POP史上に残る卒業ソングになりましたね。2006年リリースの25枚目のシングル。

43 39

DixdriveRのVo.悠さんとGt.凌さん。
初対面でしたが色々お話をさせていただいて、DixdriveRというバンドに非常に興味を持ったので、どんなバンドなのかはまた音源の紹介と合わせてお伝えするね。

12 28

「Lies and Truth」
このシングルはカップリングの「賽は投げられた」も合わせて聴いて頂きたい。
このPVのロケ地がとある場所にあって、今年はちょっとそこに行ってみようかななんて思ってます。行ったらまたツイッターに上げるね。

2 6

「Singin' in the Rain」
ジャステイストといえばこの曲。このアルバムからアプローチががらっと変わってよりいい意味で大衆性が増した。まさか日本人でこのアルバム聴いたことない人なんていないだろうな。まさかな。

3 5

日付の変わった本日1/11は、ペンタゴンのドラマー、篤輝さんの誕生日。おめでとうございます!
http://t.co/Qz0A6thGNv

5 4

【FS/LAZAROUS】
LAZAROUSの通産5枚目となる、今年の初春にリリースされたシングル。タイトル曲「FS」とそのカラオケバージョンを収録。

6 5

18.【Kagrra】
日本の和の音をふんだんに盛り込み、ハイクオリティーなロックサウンドに昇華させたバンド。
琴を取り入れたステージングなどもカッコよかった。
インディーズ時代のミニアルバム「鵺」「桜」「彩」「煌」は今聴いても斬新。

29 34