//=time() ?>
手づかみで自由に食べてもらった後…😇
(よく食べるので、だいたい毎食おかわりします…)
(納豆とかは食べさせちゃってます)
(汁物もバシャバシャするので器は大人が持ってます)
手づかみ食べしないー意欲低いーってずっと悩んでましたが、ここ数週間でかなり上手に手づかみ食べするようになりましたよ😂✨
そんな娘の最近のお食事の様子を見てください…( ˙꒳˙ )
抱っこしてほしいときと、
抱っこしてほしくないとき😇
うちはこうなんだけど、他の子もこうなんだろうか…
抱っこかなと思って抱き上げようとすると抱っこ希望じゃなかった(反らされる)というフェイントよくある…。笑
相変わらず月齢のわりにのんびりペースの成長?な気がしているけど、最近は「娘のペースでしっかり成長しているんだな…( ˙꒳˙ )」と思えるようになってきた。
ここ1〜2週間、明らかに前と違う遊び方とかしてるのよ…!自己主張もしっかりするようになってきた。
すごいなー
つい「スムーズにサクッと日常動作を進めたい」「親が最善の選択をしてしまいたい」と思いがちなのですが(私は)
子どもが自分でできるように
自分で選べるように
自分自身を認める心が育つように…
サポートしていくのも親の役目だなと…
インスタのモンテッソーリ教育投稿を見ていて感じました😌
娘が哺乳瓶でグイグイ飲んでるので、どんな感じなのかなーって出来心で哺乳瓶でお水飲んでみた。
…飲みにくかった、
吸って、飲み込む、ってやりにくい…(´ ˙꒳˙ `)
やっぱりコップがいいな。
そして娘も早くコップでゴクゴク飲めるようになるといいな…😂
(使用した哺乳瓶は消毒しました)
大人も子どもも快適に📚
娘は絵本が好きみたい
わたしもたくさん絵本に触れさせてあげたいけど…
普通の紙のものはちょっと目を離したらビリビリ無残な姿になるのが目に見えているので…全て収納😂笑
でも子どもが好きな時に自分で触れる絵本も置いてあげたいと思いボードブックを買ってみました☺️
あと10日ほどで娘が \1歳/ になるんですよ…!
生まれてから今日まで
痛かったこと
苦しかったこと
悩んだこと
泣きながらやったこと
可愛いと思えなかったこと
いろいろありましたが、
娘の笑顔や成長に励まされてなんとかやっているうちにあっという間にもうすぐ1年。
早いー信じられないよー