//=time() ?>
ここで光る発光技は終わりですが、先ほど塗った影のレイヤーの下にオーバーレイのレイヤーを作ります。発光で使った色(今回はピンク)をエアブラシを使って光ってる周辺にばあっと塗ります
次に新規で発光レイヤーを線画より上で作ります。(使用状況によっては下でもいける)その発光レイヤーで、発光させたい原色をガツんと置いてやります。濃度100でいいですが、ぼやかせたいので筆先が丸くなってる水彩向けの鉛筆を使います
光の位地を決めて、その反対側へ影を付けます。
着色レイヤーの上に乗算レイヤーを新規作成して、『下のレイヤーでクリッピング』にチェックを入れて塗っていきます!クリッピングすることではみ出ません。迷わずガンガンいきます。