wakaさんのプロフィール画像

wakaさんのイラストまとめ


観察、立ち止まり、書いて考える。
English study notes (sorry…write with the interpreter only☕
Local live camera watch notes
twilog.org/waka_34/search…

フォロー数:1435 フォロワー数:718

観察)雲消え20日頃からもう4日も?いつもこうなのかしら太平世って。

0 0

観察)もし本当なら?衝撃波の広がりを広域から観察しようと思っています。オリンピックが終わるまでこの直線の気流は止まらないだろう。暖冬ですでに暖かいはずの例年の季節。

0 1

。。冠はそもそも位を示すものだけど、これを理解して置くのが初期の被官だったと夢想してみようか。なかなか面白いのではないかな。仏像のかたちで存在してるのは命を賭けた真剣勝負では尊像と一体となるよう祈願したのかな。兜の前立て、後ろ立てという語にもそれあったぽいネ。

0 0

。。もしかしたら簡易なものも含め、烏帽子や高曲げの軸として仏像を置いていた可能性もあるかも?聖観音が阿弥陀を戴くを見れば、その時代の人々は言わずともそれを鏡としていた時間は長いな。元は御像を入れていたが「元取り」ゆえに心に置いて、仏像を置かぬのも清い=剃髪だもんね。
画像お借り)

0 1

観察)突破口の噴煙より、見えない時間にもその動向あってプレート全体に出てたのだろな。だから現在も噴煙自体が影響あるというより、見えない余波、例えば広範囲な亀裂隆起による海面動向なども考えた方が良いかな。

これも実際は着彩がされてる作り出された画像なのだ。https://t.co/OsL9l0MYbA

0 1

観察)津波というよりこの領域で揺れあった後で日本で連鎖すること多い。このところずっと赤道こえて高層の温度の高い流れがあったな。みんな繋がってるぽい。
画像お借りhttps://t.co/y00UaAj7hO

0 0

。。このシリーズしつこく書き続けておられるのね。同一人物が描いているかはさておき
何でまた?画像お借り一考
https://t.co/2aOJAS7ZJZ

0 0

。。瓢箪というとこの辺りもそんな生命の「樹下」や「空」つながりを指していたのかな。昔の文脈はよく知られてたんだね。あらなた目が得られた。瓢箪からコマ。(つづく)

0 0

。。先人のお歌で「荷」さん考察
「たはむれに 母を背負て そのあまり
 軽きに泣きて 三歩あゆまず」
画像お借り)
https://t.co/GWfpq6ehvj

0 1