渡邉康太郎 / Takram コンテクストデザイナーさんのプロフィール画像

渡邉康太郎 / Takram コンテクストデザイナーさんのイラストまとめ


いつのまにか使い手が作り手に、消費者が表現者に変化するようなデザインを模索。東北芸術工科大学客員教授。J-WAVE Takram Radioナビゲーター。Podcast #超相対性理論 パーソナリティ。著書『コンテクストデザイン』は青山ブックセンター'22年総合1位。bit.ly/38ZMHtk
linktr.ee/waternavy

フォロー数:1069 フォロワー数:16960

首都封鎖に際して……

哲学者の國分功一郎氏はアーツ・アンド・クラフツ運動の始祖ウィリアム・モリスの思想にもとづき「人はパンがなければ生きていけない。しかし、パンだけで生きるべきでもない。わたしたちはパンだけでなく、バラも求めよう。生きることはバラで飾られねばならない。」と言った。

28 203

宮沢賢治は「光のパイプオルガン」と呼び、開高健は「レンブラント光線」と言った。天使の梯子。1月3日、三崎に沈む夕陽を見つめ、ある編集者の方はこれを「太陽のまつげ」だと呟いた。

チンダル現象の一種の、いわゆる薄明光線。人はものに新たな名前を与え、新鮮な意味と解釈を吹き込み続ける。

69 268