和兎庵さんのプロフィール画像

和兎庵さんのイラストまとめ


和装小物を製作している着物好きの一個人です。帯留め・髪飾り他、絵を描いたり粘土捏ねたり彫金したり狐面塗ったり広く浅くしています。フォローお気軽に ※文鳥成分含
【BASE】下記
【minne】minne.com/@miribelle
【creema】creema.jp/c/watoan
watoan.com

フォロー数:489 フォロワー数:5228

昨日の着物は竹メイン松竹梅に宝のアンティークに鷹帯、子帯留めの1月コーデでした。
ホテルで長時間睡眠とりまして、今から東京戻ります。次の大阪はGW予定(多分)です。お立ち寄りの皆様、回りの出展者様運営様、改めてありがとうございました。

4 75


一月三日
賑やかに、四季花の小紋と大のポーズな鶴の帯。
ほぼ引きこもりで文鳥とべったりな三ヶ日でした。

22 180

【後記】問題は既製品の組み合わせではなく故意に自作と誤認させたことです。デニム着物にも「一針一針心を込めて縫いました」をはじめとし、刺繍または着物も琴子様の作品かのような表記が過去ありました。
最後に、デニム着物製造卸の和遊楽様のサイトを載せておきます。https://t.co/LmMtRt1bPm

29 33

また、カラーリングに関しては多種確認できますが(画1~2)サイズ展開もいくつかあり、作品に使用されていない小さいサイズの金魚(画3~4)にも同じカラーリングのものが存在することからカラーリングはメーカーセレクトであると考えられます。https://t.co/CQwfvM5LhL

17 14

琴子様はこちらの購入者様には赤しかないものをカラーオーダーしたとご説明されました。単色のものは一番多く流通しています(画1)。しかし、刺繍のパターンが事なる為この度改めて探してみましたが、同じ鱗の単色刺繍は出回っておりませんでした(画2)。件の金魚(画3)にはパターンオーダーも必要です。

19 16

【#デザフェス 11/16-17 西1 F241-242】
今回の石塑肌の猫面です。
紙そのままに比べてしっかり丈夫で見た目も立派になっております。日曜日彼岸花ひとつあります。

5 17


すやすや集
全ての文鳥と飼い主さんがしあわせでありますように

21 84

今日の足元とハロウィンぽさもあるし出品しようと思いつつ10月を迎えてしまった帯留めと昼寝文鳥です

11 39

本日新暦9月9日、菊の節句こと重陽の節句
旧歴での9月9日は菊も咲きだす10月半ばです

28 104

日曜日は明るいうちに写真を撮るのも忘れ帯を撮るのも忘れました。珍しく居てくれたお手伝い担当さんに撮ってもらえばよかった
行き帰りの帯結びと、同伴の文鳥と、帰りに見に行った浜松城の外来リスです。

0 19