ヤスキハガネ💉💉💉さんのプロフィール画像

ヤスキハガネ💉💉💉さんのイラストまとめ



フォロー数:98 フォロワー数:1783

サリエリの伝記内での回想。

『長年もの間、私は3か所お気に入りの木がある場所を知り尽くしていた。涼しい木陰の下で本を読み進めたり作曲をするなど幸せなひと時を私は過ごすことができた。3か所というのは、1つ目がプラーター公園、2つ目はアウガルテン、3つ目はブリギッテナウである。

132 379

瀬田の唐橋と言えば、CV.鈴村健一さんの俵藤太が美人の大蛇に会って竜宮城に行き自分のツバをペッペッした矢で巨大ムカデを退治したという話の舞台になったのも瀬田の唐橋でしたね。月岡芳年の武者絵はいつ見ても惚れ惚れするほど恰好いいです。

11 57

なんでテスラとトウェインの交流についての呟きが伸びるのかツイートした本人もよくわかっていないのですが、やっぱり桜井光さんがライターしてた黄雷のガクトゥーンでテスラ博士の人気と認知度が高まってるからとかそういうのか

0 3

メルシー伯爵から招待の依頼を受けたサリエリは急いで支度し、楽譜のコピーを持って土曜の昼にヴェルサイユ宮殿の敷地内にあるプチトリアノンへ向かいました。王妃の部屋に通されると楽器を用意したマリー・アントワネットが彼を待っていました。

101 236

伝記によると、ある日マリー・アントワネットは駐仏オーストリア大使のメルシー=アルジャントー伯爵に依頼し、オペラ座で大ヒットした「ダナオスの娘たち」の楽譜をコピーしてサリエリをヴェルサイユ宮殿に連れてくるように言っています。

103 248

グルックという人はウィーンにいた頃にマリー・アントワネット含め皇帝の子どもたちの音楽教師を務めていた関係で、アントワネットがフランス王家に嫁いでからパリに移って贔屓のオペラ作曲家として作品をバンバン作っていたのですが、脳卒中により右半身の自由が利かなくなってしまいました。

176 397

イギリス海軍には「ロイヤル・オーク」という名前の船が何度も出てくるんですが、その由来というのが清教徒革命の革命軍を率いたクロムウェルと戦ってボコボコに負けたチャールズ2世(当時王太子)がオークの木に隠れて革命軍の追手から逃げ延びたという逸話があってだな

111 221

なんとなくの予感だけどこの絵の背景を理解するために半年くらい格闘しなければならない気がする。フリードリヒ2世とプロイセン国民とジャガイモ畑の図。

11 42

ジャンプラのヘタ最新話に出てきた四角いティーポット作ったの、クリスタファー・ドレッサーさんという人みたいですね。どうやら明治維新後の日本に旅行に行って、色々デザインについて勉強した方のようです。

393 478