荒川和久/独身研究家/コラムニストさんのプロフィール画像

荒川和久/独身研究家/コラムニストさんのイラストまとめ


新刊『「居場所がない」人たち』『知らないとヤバい ソロ社会マーケティングの本質』、他『一人で生きるが当たり前になる社会』『結婚滅亡』『ソロエコノミーの襲来』『超ソロ社会』『結婚しない男たち』等々。執筆・対談・講演・取材のご依頼はfacebookからメッセ下さい。amzn.to/40e1WI5
facebook.com/profile.php?id…

フォロー数:526 フォロワー数:20374

「弱者男性の姫」が話題になっているが、そんなものは江戸時代から続く伝統的な話。元祖アイドルといわれる茶屋娘のお仙は浮世絵師鈴木春信が描いたことで独身男からの人気が爆発。大儲けをするが、ちゃっかり玉の輿で結婚。その後悪意あるデマが広まったりするのもまた…。
https://t.co/y19PZ5A1hI

1132 2262

当時のお見合いを描写した鳥居清長の浮世絵。座ってる男が見合いの男で男の視線の先の左から3人目の女性が相手かと。男の後ろでささやいているのが仲人の爺さん。こうやって見るだけの見合いでありなしを判断していた。さらには替え玉もあった。

7 17

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-28

毎度言ってますが、現代は恋愛自由主義であるとともに恋愛資本主義なので、一部のイケメンが複数の女性を独占します。高校卒業までに付き合ったことがない率を比較すると、20代未婚男女の差分が13%もあり、イケメンが大体平均1.4人の女性と付き合っていることを表します。

24 46

皆さんのリプやレスで「シャフ度」という言葉を勉強しました。画像は拾い物ですが、なぜみんな顔の左側をみせている構図になるんでしょう?

50 133

マーティン・ガードナーの36.8%の法則に従えば、生涯4人目の人(もしくは4人目以降はその時点で一番と思った人)と結婚するのがもっとも最適な選択というのがあるんですが、ソロ男たちは20-30代で0人が3割もいるので、もう1人目付き合ったらその子と結婚しないとおじいさんになるね。

18 36

日本の若い独身男は草食化してるとかエビデンスなく語ってる輩が多く困るが、2000年と2018年とを比較すると実に2.6倍も肉食男子が増えている。女1.4倍より明らかに男の方が肉食化した。特に肉系外食が凄まじく増えた。一応断っとくがデータは正しいけどボケツイだからな。マジレス・クソリブすんなよ。

15 72

大卒の方が生涯賃金が多くなると考えがちですが、生涯賃金は学歴よりも勤務する企業の規模によって左右されます。大卒で小中規模の会社に入るより、中卒で大企業に入った方が生涯賃金は高い。男がもっとも稼げないのはむしろ高卒で小規模の会社に入った場合です。寄らば大樹は仕方ないというか当然。

395 643

リゲインのあのCMのインパクトが強いから、1988年当時皆が残業しまくり仕事しまくりだったという印象あるけど(そういう業種もあったが)、むしろ70年代の方が働いていたし、あのCMきっかけで日本の労働時間が急減し始めたという事実がある。同時期「5時から男」というのもあり、皆遊びを楽しんでいた

283 357

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-28