//=time() ?>
わけわからんことになってきた。
新旧比較。左が旧で右が新。この例だと新フィルタの方が明るいな… 旧フィルタは色の再現度が厳しいのだが、暗色を黒に固定してくれるので線画が綺麗に見える。 この辺は画像によって良し悪しが分かれるので、どっちも使えるようにしておこう。
フォトショップの「ハードライト合成」の変換式を半日掛けて移植、色の表現力が飛躍的に向上した。 予想外に面倒くさい式だった…orz もはや青や緑が見えるのが当たり前の世界に突入しているが、黒白赤黄の4色しか使っていない。拡大してみて。
まぁまぁ上手くいった例とフィルタなんて必要なかった例。
…という話を聞いて猿真似をしていた。まぁ…見えないこともないが…
いかん、楽しくなってきた。すごいなこれ。
(再掲) バステト橙を描いてなかったっけ…と思ったけど、お燐と穣子だけだった。
これを見てからあれこれやっていた。存在しないはずの緑色と青色が見える。
だいたいこんな感じの映画を観てきた。
はいってよ~