スポコン🇺🇦さんのプロフィール画像

スポコン🇺🇦さんのイラストまとめ


還暦です😅

モータースポーツ
【F-1・SUPER FORMULA】etc

歴史
【幕末 長州・中世 大内氏】

音楽
【角松敏生・安倍恭弘・山下達郎】etc

映画
【チルソクの夏・天国の本屋 恋火】etc

時代小説



好きな物が多過ぎますね…😅
minkara.carview.co.jp/smart/userid/2…

フォロー数:2058 フォロワー数:1300

山口県立博物館
テーマ展『奇兵隊の軍服と袖印-奇兵隊士元森熊次郎資料-』
https://t.co/AHo2AELBQY
平成30年1月5日~2月12日

実戦の場で使われる軍服と袖印は、遺例が少なく、その実態はつかめていません。
当時の状態で遺されている奇兵隊士元森熊次郎、着用の軍服と袖印を紹介。


16 25

大正元年(1912)9月18日

明治天皇の跡を追って殉死された乃木御夫妻の葬儀が、約20万の人々が見守る中で行われました。
その様子は『権威の命令なくして行われたる国民葬』と表現され、また、外国人も多数参列したことから『世界葬』とも表現された。



6 4

1891(明治24)年5月11日
国賓として来日中のロシア皇太子ニコライが警備の津田巡査に切りつけられ負傷。政府は謝罪の為、死刑を約束。大審院判決は無期懲役、司法の独立性を守る。
政府は外務大臣青木周蔵と内務大臣西郷従道が責任を取り辞職、6月に司法大臣山田顕義が病気を理由に辞任。

13 11

『先帝祭』太夫5人決まる。振袖太夫、二番太夫、三番太夫、四番太夫、傘留太夫。先帝祭では、上臈道中にて「外八文字」と呼ばれる独特の足さばきを披露。赤間神宮を参拝し、幼くして命を落とした安徳天皇や平家一門を追悼する。

5 6