//=time() ?>
サイエンスパック3の研究初手は「応用原油処理技術」にしないとダメだね
軽油詰まりで原油精製所が止まる→プラスチックが作れない→発展基盤が増えない
で研究が進まないパターンに落ちる
軽油タンク増設して応急処置
#factorio
プロパンが不足するから原油精製所を2機にしてパイプを整理したら今度はプロパンが余って軽重油がストップしてしょうがなくプロパンで固形燃料を作るっていう
#factorio
ワームに手こずってたんだけど、戦車で貫通弾と砲弾を積んで行けばなんとかなるっていうのが解ったので生産ラインに砲弾もいれた
電池とプラスチックを作ってる施設らへんにねじ込んだら何故か前よりスッキリした
#factorio
草案を実際に作ってみたら前に考えたものより複雑で作るのが大変だったし
見た目がごちゃっとしてて好きな感じじゃないな
これなら前の研究施設の鉄板銅板の出口をスマートインサーターなりで一本にしたほうがいいかも
#factorio
地下ベルトコンベアを使わないから物流学の研究なしで建設可能
自動化技術1の研究が必要なロングアームインサーターを多用してるけど
インサーターの組み立てに自動化技術2で解禁の組立機2を使うのでこれで良し
#factorio