//=time() ?>
#おはクロ
おはようクロッキーno.71。点アタリ練習中。
アタリと写真のズレが大きくて、アタリを無視することが多かった。特に肩峰。あまりパースが付いていなければ、無理してアタリを取らない方がいいのかも。
#おはクロ
おはようクロッキーno.70。点アタリ練習中。
発見は「大転子の位置が高くなりがち」。
点アタリはパースが強くて短縮が多いときには効果的だけど、胸郭、骨盤の厚みの情報がない分、パースが弱い時にバランスが崩れやすい。厚みは何度も箱を描いて、身体で覚えてみる。
#おはクロ
おはようクロッキーno.69。今回の目的は「点アタリの練習」。点アタリでは胸郭と骨盤の間の形の情報がないから、そこで躓いてる感があった。
次回は胸郭、骨盤の間のパーツを頭に入れてもう一度やってみる。
#おはクロ
昨日のクロッキ―大会で見る力の衰えを感じたので、おはクロ再開!
クロッキ―中に新しいアタリの取り方を発見💡
箱のアタリを簡略化して、箱の端点(肩峰と大転子あたり)と正中線のみで取ってみた。短縮を捉えやすくて、手数も減るので、いい感じ!