//=time() ?>
ゲームセンターあらし
おなじみ「すがやみつる」先生の代表作で小学生の頃に夢中で読んでいました。
またスピンオフで別冊コロコロコミックスで「あらしマイコン百科」や「こんにちはマイコン」楽しみに読んでいました。
わがままDIY
インプレスの「DOS/V PowerReport」に連載されている自作PC好き妖怪が主人公のマンガです
ざしきわらしが自作PCを組んで同居人のOLとそに同僚や関係者を巻き込むハチャメチャなマンガですw
いまだにカミーユとウリバタケセイヤとダヨーンと救星主のブラジラの声優が同じ人だとは信じられない。
声優さんって凄いなあ…
#飛田展男
手塚マンガをKindleで買ってみた。
手塚治虫が珍しくコミカライズを担当した「手塚治虫版サンダーマスク」と「マグマ大使」
※サンダーマスクはテレビ番組が原作で手塚治虫が原作ではない。マグマ大使は手塚治虫が原作。
サンダーマスクは他にも「やまと虹一」や様々な作家もコミカライズしている。