八ヶ岳美術館 (原村歴史民俗資料館)さんのプロフィール画像

八ヶ岳美術館 (原村歴史民俗資料館)さんのイラストまとめ


八ヶ岳山麓 長野県諏訪郡の原村にある八ヶ岳美術館です。村野藤吾設計の建築に清水多嘉示の彫刻と絵画、津金隺仙の書、縄文土器を常設展示。4/1からは没後40年建築展「建築家 村野藤吾と八ヶ岳美術館」を開催。
yatsubi.com/index.php

フォロー数:56 フォロワー数:7458

【次回企画展:日達れんげ きりえ展 八ケ岳山麓の森から】12/10(土)~3/21(火祝) 次回の展覧会は長野県岡谷市生まれ原村在住のきりえ作家による八ヶ岳山麓の自然や村の暮らしや折々の魅力を存分に楽しめる日達れんげの作品展。和洋の温かく細やかな筆致のきりえとエッセイで表現。ぜひお楽しみに♫

2 4

10月9日(土)講座清水多嘉示の芸術2
「清水多嘉示の人体デッサンと彫刻」
講師:黒川弘毅(武蔵野美術大学教授)
彫刻家で清水多嘉示研究第一人者の黒川弘毅先生が読みとく清水多嘉示の人体スケッチ!清水多嘉示がわかれば現代彫刻がわかる!おもしろくなる!必聴の講座です!ご予約は八ヶ岳美術館まで

1 5

今日の八ヶ岳美術館は快晴!不思議な虹が。

15 51

東京たてもの園と小金井公園に行ってきました。紅白の梅がとてもきれい。芳しい香りに春、感じます。博物館までの道のりも楽しいのはよいものですね。

4 12

昨夜の積雪は5センチほどでした。今日は暖かいのでもう道路は溶け始めていますがお気をつけて。朝からご来館いただき嬉しいです。本日もご来館お待ちしております。

4 8

散策路を歩いていると目の前にエゾハルゼミが落ちて来ました。今の時期はエゾハルゼミの鳴き声が降ってくるように響いて、声のシャワーを浴びているようです。

4 9

現在の気温は-5℃、風が強くて寒い日です。雪が薄く積もってかわいい足跡が残っていました。ウサギかな?
八ヶ岳美術館は1月10日からの開館となります。皆さまどうぞ良いお年を!

4 13

芸術新聞社より『墨 ニュークラシック・シリーズ 津金寉仙』が届きました。昭和の書の巨人の業績を一冊に纏めたシリーズに待望の津金隺仙が。昨年当館で開催の「開館35周年記念 津金隺仙展」出展作品の殆どを含む図版87点が掲載されています。

2 7

明日11:00~は千葉紘子先生(染織)のギャラリートークです。予約不要ですのでどしどしいらしてください!千葉先生は砂漠に取材し、刻々と姿を変える流沙をモチーフに作品を制作しています。染織技法や布にご興味のある方はぜひご参加ください。

1 2

清水タカエ銅彩画展も残すところ2日となりました。丹念な作業と熟練の技から生み出される銅彩画の鮮やかな世界をぜひお見逃しなく。

3 5