//=time() ?>
しののめぽゃシリーズ/20話 ぽゃちゃんも要はしののめなのでPに甘えるぽゃちゃんを見るとニンゲンのしののめは段々恥ずかしくなってきます 🌱過去のぽゃ漫画↓ https://t.co/rVHvFFh1xZ
次イベしののめ 3rdのバルーンケーキしののめがゲームでもみれる!やったぜ!イベントがんばろ
2019年に出したPしの本3冊目 恐らく今描ける最大限の力を出した漫画。よく描けたなって自画自賛する。しののめだけじゃなく、Pの不安も描写できたので、Pしのは支え合うCPなのだとしっかり描けたかなと納得しています
2019年に出したPしの本2冊目 初めてのインク替え。味を占める。サタンさんに思いを吐露するしののめのシーンお気に入り。漫画描く際の線の太さ細さのベストがわかってきてる感じがある。一方でベタ塗りのやり方を忘れている気がする
2018年に出したPしの本準備号と1冊目 最初に出したPしの本の割に明らかに描き慣れてる感があるのは毎日Pしの漫画描いてアップしてたからだよなあ‥熱量がすごい‥今までの書き方に加えて小慣れてきたのかコマ割りもちょっと工夫してるところが多い ページ数もやたら多い Pしのだらけてわいいぞ
2018年に出した北あん合同誌 もうちょっと描き込みたかったよな〜という無念はありつつも、北あんのいいところいっぱい描けてる〜って思う すごくいい 何よりつばくろちゃんの北あん小説も見れる 合同誌のいいところよ
2016年に出したアラマノ本 初めて作ったコピー本なので不具合が‥しかし内容は萌える‥アラマノはな‥いいぞ‥マノンちゃんをとにかく可愛く描く努力が垣間見えます この本はweb再録してます https://t.co/3m8LzmuROM
2016年に出したズミセレ本5冊目 こう見返してみるとこの本は今までの集大成って感じの本ですね。表紙も内容もすごく頑張ってる‥確かpkmnジャンルなのにバトルシーン全然描いてないなって思って頑張って描いた記憶‥偉い‥挑戦している‥
2015年に出したズミセレ本3冊目 すごく進歩してる‥これは漫画ですね‥今見返しても普通に萌える‥ズミセレがくっつく話なんですけど、セレナちゃんもズミさんも障害があると思われそうな中でそれでも一緒に居るためにどうすればいいのか考えてるところ‥ズミセレのそこ‥萌える‥
2015年に出したセレナ受け短編集 何せこの本は装丁が超可愛い。表紙絵も未だに気に入ってる珍しい本。短編集を描くとどうなるかなっていう実験も兼ねた本だったので、これの成果が後のPしの本に反映されている気がします。セレナ受けはいいぞ‥