//=time() ?>
⑧線画の色を変える。(1枚目写真参照)
⑨髪の毛を統合して、目と髪の毛が当たる部分の
髪の毛の部分を柔らか消しゴムで少し消す。
以上、髪の毛のぬりはこんな感じ。
④オーバーレイで光が当たるところに
エアブラシで色を置く。
⑤髪の毛のハイライトを描き込む。
⑥ハイライトの境目を柔らか消しゴムで少し削る。
⑦髪の毛をさらに描き込む。
唐突に始まる 優永式 髪の毛色塗り講座
①エアブラシで影になりそうな所に色を置く
(レイヤー合成モード:焼き込みリニア)
②さらに描き込んでいく。(2の影色で描き込み)
③シャープ水彩ぼかしでなじませていく。
(設定は3枚目写真)
③更に濃く影を描き込んでいく。
(レイヤー合成:焼き込みにリニア)
④光が当たりそうなところにエアブラシで軽く色を置く。
(レイヤー合成:オーバーレイ)
⑤ハイライトを描き込み
(レイヤー合成:通常)
肌の色塗りは基本これで終わり