//=time() ?>
ツインテール超ムズいっすね。正確には根元に集約する髪の毛表現が超大変。だがやり遂げた!しかし簡単にできる機能があればいいのになあ!疲れた!寝る!Zzz...
#Vroid
①VRoid Studioで髪型つくり、
②vrm形式で吐き出して3D BuilderでOBJ形式にし、
③メタセコイア持ってって髪以外削除してサイズ調整&テクスチャ保存。
④コミPoに読み込めば髪型として使えることを確認した。
ポリゴン数が2万とかあるので、もうちょい削減する手段はないものか。。。
#comipo
@ikesin1127 ポニテは振り返ってナンボじゃろがい、と俺のゴーストが囁いたので。
はづきさんの口素材使うと、いけさんの言う横向き口表現が簡単にできそうだなーと。
ようやっとコミPoで使える武器5種できたっぽい。もうちょい調整してどこかで公開する予定。
どうしても手アイテムの位置調整は面倒。なので読込時の初期位置を調整したが、手の形ごとに少し原点が異なるのであまり意味無い。
#comipo
コミPoでは手をつなぐシーンが作れない・・・。そんなお嘆きのあなたに『どこでもハンド』!
愛しいあの人、あの子と手をつなげます!単体ではちょっぴりグロい!断面とか!
※画面は開発中のものです
#comipo
コミPo落書き。
はづきさん作「表情素材ver2」のおかげで目だけ作ったらオリキャラできるのが楽しい。
目素材は公式から落とせる頭部データ「目だけ変更」、目の部分以外非表示で、テクスチャ透明にして描けばOKよ。 #comipo
ゆでたまご先生は超人のプロレス技描く時、デッサン人形ソフトをトレースしてるという話を聞いて、デザインドールでどこまで出来るのか試したくなった。ていうか試した画像その1。
ロボット女子高生といえば、緑髪で耳だけメカで赤いセーラー服でドジっ娘だけどけなげで掃除好きで口癖は「はわわ~」だろう!という意気込みでメカ耳作ってたらこんな時間だよ!てなワケでコミPoでロボ耳だが合う髪型があまりない罠。#comipo