//=time() ?>
着色→加工→科白
こんな感じで終わりです。
着色は苦手なものから初めて、服→髪→肌→瞳の順で塗って、途中で「むつかしい。もうヤダ」ってならないようにしてる🤣
ちょっとご希望を頂いたので、アタリから仕上げまでこんな感じで描いてるよーっていうのをフワッと。
ざっくり構図→アタリを描く→下描き→線画
瞳は着色の時に描くので白目
よく使う線画用のペンは質感スミペンで不透明度を70ぐらいで。
#憂ちゃん乳児化
掴まり立ちができるようになったベビ憂ちゃんは、よく💉の足元までハイハイで来ると💉の足を掴んでたっちしては、抱っこをせがむようになりました。
でもまだ不安定なので、後ろに倒れて頭ごっつんしないように、クッションリュックが手放せないようですね。