吉田六さんのプロフィール画像

吉田六さんのイラストまとめ


なんでも書きます。
note.com/6_yoshida

フォロー数:47 フォロワー数:702

さぁ、後は「呪術廻戦」で五条先生のご尊顔を拝み、「ハイキュー」で北さんの出場を待つだけです。
完璧な金曜日。

0 15

海外のファンが「インターステラー」をわかりやすくまとめた図。
これを見た後だとより深く楽しめそうです。

3 24

映画館で出会うことは叶わなかったけど、この選択が制作会社を守ることになるのなら、未来の傑作を守ることになるのなら、今の悔しさに意味はあるのではないでしょうか。
乗り越えた先でまた出会いたい。

0 5

「打ち上げ花火、下からみるか?横から見るか?」は原作の年齢設定が小学生と知っていると見方がかなり変わります。
幼稚すぎる考え方や、無鉄砲なお願いたち。
"打ち上げ花火を横から見たら平たいのか?" 子どもの時の宝物のような世界の見方が作品全編を彩っています。

6 24

ギレルモ・デル・トロ
大先生の「Pinocchio」、鬼才マッテオ・ガローネ監督の「PINOCCHIO」。
2021年はピノキオの年になりそうですね。

0 15

「海獣の子供」
海がほんとうに綺麗で見惚れはするんですが、海に行って遊びたくはなくなりますね。
自然への畏れが勝ってしまう。

0 12

中国の映画ポスターは映画のイメージを損なわずとも彼の国らしさを含んだ美しさが大好きです。

4 21

「異端の鳥」
ナチスのホロコーストを逃れるため、東欧の国に疎開した少年の迫害と人生の闘いの物語。
国際映画祭で途中退場者が続出したものの、ラストまで観劇した人は10分間にも及ぶスタンディング・オベーションをしたという異例の傑作。
2020/10/09公開です。

3 23

デルトロ先生の新作「Antlers」。
少年の飼育するナニカが次々と人を襲うとかワクワクしかないのですが。日本公開はまだですか。

2 18

ジャンプ+で新しく始まった松本直也さんの「怪獣8号」
絵がとても好みです。
主人公の名前がカフカで、「変身」とかかっているところも素敵。流行りの主人公が不意に特殊能力を得る展開ですが、他の作品とどう差別化するのかが楽しみです。
毎週金曜日更新。

1 7