//=time() ?>
りすちゃんにっこり昼下がり。 描き描き、塗り塗り。 イメージスケッチ。
消しごむを駆使してお顔を少し変える。 絵画を習った時、消しては描く、を繰り返す、とデッサンの授業で先生から教わったのを思い出す。 生きることにも言えると、ふと思う。 紙質によっては、消せない時もある。 消しきれる時もある。 「消しごむ」を使って、柔軟に、 生きていきたい、と思う。
今日も大きな居間のテーブルで、 絵本のための絵を描き描き。 亡き姉がモデル。 時々涙が出てくる。 4ヶ月のあの闘病は、ほんとうに、よくがんばったね、としか言えない。 愛を込めて描いていこう。
ちょっと長めに描いている絵から離れるのも大切なんだなあ、 ここは違う!と、気づき、直す。 さっきまで気づかなかった。 生きる上でも通じることかもしれない。 ちょっと、間をあけてみる。 ひと呼吸、おいて、 眺めてみる。
きれいになったロサンゼルスの空を見てから、ああ、地球が限界だった。というようなことを考えている。 まずはみんな移動を自転車にしたり、 考え方、生き方、時間の使い方、経済のしくみを、 変えていく時が来たのでは。 ウィルスで亡くなった方々の尊い命を無駄にしないためにも、、、。
りすさん。 描き過程。 絵本への習作。
描き描き描き。火曜日。
iPhoneの写真アルバムで、普通なら有り得ない素敵なことがおきた! あゆちゃんからの素敵なメッセージだ! ありがとう。ありがとう。ありがとう。 幸せな気持ちです。 この絵はあゆちゃんに昔贈らせてもらったあゆちゃんを想って買いた絵。
告別式を終えて、無念な気持ちが強くなってきた、、、 生きられなかった姉のぶんも大切に生きたい。
楽になったね。よかったね。 4ヶ月ほんとうによくがんばったよね。 最後までよくほんとうにがんばった。 凛として。大好きだよ。 あゆちゃんのぶんも1秒1秒大切に生きるからね。