//=time() ?>
曽根原のメガネについて実験してみた。
彼女のキャラデザは黒い制服に黒い髪と低彩度色が多く、メガネを赤いのにした方がアクセントになっていい感じな気がする。ただし、彼女のキャラ設定に合うかというと微妙だが……
教本の内容を元に、HP9月のイラストの構成を直してみたのだが……
・服装をトライアド配色に変更
・ふとももの白と対比させる為に背景の道を黒く加工
・キャラの描き込みを相対的に引き立てるために、背景に軽くぼかしをかける
本日の練習結果:キャラデザの考え方(3)
キャラデザと配色について。これについては前にもどこかの講座で読んだことがある。
で、うたクリ主人公の髪色をベースに服装の配色を変えてみたのだが……旧配色以外しっくりこない。そもそも髪色が強烈すぎるというのもあるけど。
実際、pixivに投稿するときのタグ付で悩むくらいには要素が少ないし、さらに言えば取り入れた要素が必ずしも好きとは限らない。
もう少し要素を盛ったほうがいいのか?でも教本の内容は「要素を詰め込みすぎるな」とあるし……
本日の練習結果:キャラクターに合った表情を描く(3)
口角での表情の付け方。これもわかる。私は口の開け方で表情をつけることが多いけど、口を閉じてもちゃんと表情は付けられる。
本日の練習結果:キャラクターに合った表情を描く(2)
流石に眉の形を変えると、私でも表情がわかる……といいたいが、これ眉よりも目の開き具合によるものが大きいのでは。とりあえず左下の表情はすき