//=time() ?>
フォローしていただいて、本当にありがとうございます。こんな環境でのほほんと絵を描いております。たくさんの方からいただけるコメントが僕のエンジンです🏎
絵を描いているあいだ、(僕を含めた)子供の面倒を見てくれている妻にも大感謝。
映画ドラクエ見てきました。鳥山先生の絵じゃなかったので、そこまで期待せず行ったのですが、想像していた以上に頭ぶん殴られましたw
僕は、8年石になっていた主人公の呪いが解け、その間に大きくなった子供と再会して、喜びと悔しさが入り混じる感動シーンが見たかったです。
僕はドラクエ3の勇者が見た目的には1番好きです。見た目1番勇者っぽいと、思うのと、初めてプレイしたドラクエが3だったというのが、理由です。
ただ、1番印象に残っているのは5で、5主が石になって年月が経つシーンです。
🎉本日7/29でスタジオジブリの魔女の宅急便が公開30周年。
30歳の誕生日を先輩たちにお祝いしてもらっている図です。
公開当時は、キキ13歳、トンボ14歳、ナウシカ16歳、パズー12歳、シータ12歳、サツキ11歳、メイ4歳。
怪我した時キアリーとか、賞味期限切れの時インパスとか、風邪引いた時スクルトとか、朝起きる時ザメハとか、朝支度の時ピオリムとか、受験の時バイキルトとか、してくれたよね。ほんとにありがたいんだよ。母親って。
あとがき:6女主人公+ターニア姉妹は絵として良き。
#前回ツイートの続き
僕は男なのであまり気にしたことなかったけど、ドラクエって3、4、9、10では主人公男女選べるけど、それ以外は問答無用で男なんですよね。女主人公が選べる、ジェンダーフリーリメイクはアリかもしれない。5の結婚イベントは旦那選ぶんだろうな。
女主人公の性格とかストーリー考えるとわくわくする。