//=time() ?>
#ヘッダー晒したらみんながrtしてくれてブァァァってフォロワーが増えるらしい
これ日付見たらクリスタ始めたばかりの8月30日に描いとる…まだ初心者でブリザード兄さんの動画見ながら描いたとよねw
ヘッダーってわざわざそのサイズで描かんといかんからなかなか変えられん…そろそろ変えたいね
FFさんから助言をいただきファミマへGO!🚴♀️=3
上:セブンイレブン
下:ファミマ
左:カメラロール画像
うん、断然ファミマが元データに近いですね。ファミマいいっすね❗️
そしてカメラロールやTwitterで見る画像より写真はやや薄め。
これは仕方ない。小さくなると粒子が潰れて濃くなるのでね。↓続く
背景の木目、これね、標準ブラシなのよ!ひえー
皮張り椅子の表面もブラシ。凄いぞプロクリ!
最後に一番上にレイヤー追加してエアブラシで満遍なく影を置いて、ウォーターブリードというブラシで煙を描いて終了。
やりたい効果や機能を調べながら進めたので6時間くらいかかった。テヘ
#プロクリへの道
影用のレイヤーとエアブラシ用のレイヤー(ともに乗算)を2枚追加して陰影をつける。
おうふ。色選択の範囲設定の仕方がクリスタとかなり違う。これは反復せんと身につかんね。
あと、エアブラシが部分的に色が反映されないところがあるのはなんでやろか?
まだまだ謎が多いな♬フフフ
#プロクリへの道
これはプロクリ標準装備されてるブラシの試し書き。(ブラシ多すぎて抽象画のようになってしまったが)
プロクリがカラーイラスト向けソフトということがよく分かった。
だってクリスタルとか大理石とか木炭とか血しぶきとか森とかのブラシが最初からあるっちゃもん!これはすげえわ。
#プロクリへの道
今日からプロクリエイト少しずつ勉強します!と思ってたのに、標準装備してるブラシの種類の多さと、は?いつ使うん?てゆーオモロブラシが多すぎてついつい試し書き。凄いねプロクリ!
今まで(あれどうやって描いてんだろう…?)って思ってたのも、ブラシ見つけたりしてふぉぉぉっ!ってなってます。