//=time() ?>
24.ブランシュ(ミストレ)
ランク10ボイスが特に好き。恋心に怯えるのは無感情キャラの特権。
現在進行系で感情の芽生えというか思い出してるようで微笑ましいけど、真に無感情で全部それっぽい演技だったとかでも好き。ゾクゾクする。
テルミニ先生に当たり強めなのも好き。ペー姉との絡みが見たい。
22.ゴジラ
原爆、公害、遺伝子工学など時代を反映する怪獣王。自分はVSシリーズを見て育った。
どの作品も何かしら魅力がある…と言いたいけど子供騙しも多い。でも初代は一回観て欲しい。
賛否が分かれるアニメ映画3部作はたぶんゴジラで初めて人間の主人公の内面をしっかり描いた作品。自分は好き。
16.シャミ子(まちカドまぞく)
ポンコツかわいい。あと話が進むにつれて成長や変化がわかるので見てて楽しい。
アニメも良いけど単行本も小ネタや伏線回収といった構成が非常に見事。何回も読み返しちゃう。
正直キャラ単体というよりまちカドまぞくが好きなんだけど代表でシャミ子を挙げました。
15.パッスィ(ミストレ)
綺麗な貴族、だった子。愛し愛されて育ってきたパッスィちゃんには世の中のきりがない二律背反に泣いて悩んで苦しんでそれでも気高く折れず真っ直ぐに生き抜いて欲しい。泥中の蓮でいて欲しい。そんなパッスィちゃんだからこそイグルネスティアとも和解できたんだろうし。
11.コロンビア(ミストレ)
意外と精神的に脆いんじゃないかってとこが好き。自信に満ち溢れてるキャラが自信を剥ぎ取られて弱い部分を剥き出しにされる、ってシチュが大好物です。
産まれた理由がはっきりしてるのにそれがすでに無意味で、だけどそれに縋るしかないというのはどれほどの不安なのかと。
4.アーマルド(ポケモン)
基本虫ポケ好きだけどその中でも特別好き。進化前はモチーフがすぐわかるけど進化するとどうしてこうなるのかわからない、なのに上手くまとまってるデザインがカッコいい。
エメラルドのバトルフロンティアでアーマルド含む虫パで銀シンボル揃えたのはちょっと自慢だった。
3.スカルマンモン(デジモン)
このなりでワクチン種。デザインはそこそこ好きって程度だけどウイルス種と戦い続けて骨になっても戦い続けてるって設定が好き。
これに限らずスナイモンとか凶悪なワクチン種って好き。
1.グルノーブル(ミストレ)
赤黒い雷、髪の変色、体を走る線等の見た目と、激痛を覚える強化、罪人って設定が中二心をくすぐる。
キャラは魔術師に力と機会を与えられただけの普通の人って感じで状況や欲に流される弱さが好き。幸せを感じる度にふと罪を思い出して自分を許せずに苦しんで生きてほしい。
ミストレWEBオンリーの準備でそんな余裕ないはずなのに結構描いてた。何か描かなきゃと思う時ほど妙なネタ降ってきて描きたくなる…
あとスケッチの説明用に鉛筆とペンでカブトムシの絵も描いてた。
#今月描いた絵を晒そう