//=time() ?>
ココロのプログラム3巻買おうとしたら
すでに購入済みになってたけど、
どうやら過去の私が予約注文してたらしい。
タグ付けで好きなコマをスクショしてOKみたいだけど、
どの回も切なくて悩むなぁ...
初期化いちこちゃんも少し可哀想というか、
何とも言えぬぬぬ...
#ココロのプログラム
ココロのプログラム3巻買おうとしたら
すでに購入済みになってたけど、
どうやら過去の私が予約注文してたらしい。
タグ付けで好きなコマをスクショしてOKみたいだけど、
どの回も切なくて悩むなぁ...
初期化いちかちゃんも少し可哀想というか、
何とも言えぬぬぬ...
#ココロのプログラム
なぜかルールーまでトレンド入りしてる
私のプリキュアTLである。
知ってる方も少ないでしょうが、
昔は結構プリキュアのイラスト描いてましたね。
同じキャラはあまり描かないタイプなので、
3枚描いたルールーちゃんは珍しいのかも。
ハグプリは別格というか、
今でも一番好きなシリーズです。
90年代ヴィジュアル系愛好家が
ブッ〇オフに行くとつい口ずさんでしまう、
「ラ行」のうた。
「タ行」や「ハ行」のうたもよく歌う。
#ブックの日
#社畜とJKとヴィジュアル系
相互の絵描きさん、
みんなコトブキヤのハンドモデル買おうとしてる。
私もクラウドファンディング始まった時からずっと気になってる。
ちなみに加々美高浩さんの著書は持ってます。
推しの子のイラスト集買ったの忘れててやっと読んだけど買って良かったな。
レビューの評価がイマイチだったけど、やっぱり自分の目で確かめなきゃだめね。
横槍メンゴ先生の作画スタイルとか、
絵描き視点でもとても勉強になった。
制作エピソードや初期設定とか見るの好きなんだけど、… https://t.co/2Rr4zSsh8G
・こはねには兄がいる
・プロデューサーの存在
・ツバサと呼ばれる人物
いまだに姿がはっきりしないこの3人は何者なのか?
それとも同一人物なのか?
当作品はギャグ漫画ですが、
背後の設定や伏線はストーリー漫画並みに初期からかなり詰めてあります。
#社畜とJKとヴィジュアル系
【緊急告知】
8月20日(日) 21時頃より
社畜とJKとヴィジュアル系【第158話】を配信いたします。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】
冬コミ申し込みました!
年末はまた東京に行きます!
新刊「社畜とJKとヴィジュアル系 vol.8」を持って、
2023年を締めくくりたいと思います。
年内はこのままずっとハードモードだ...
#C103
「社畜とJKとヴィジュアル系 vol.7」の表紙。
(背景のみ)
制作エピソードってほどでもないですが、
作画するのにプールの「規格」とかたくさん調べましたね。
プールの深さとか飛び込み台とか規格が決まってたり、
ラインにも全部意味があったり。
ジムで泳いでても表紙のこと考えてましたねw