//=time() ?>
『キリング・サラザール』
セガールの主演詐欺だけど代わりにルーク・ゴスが主演だからそれはそれで嬉しかったし格闘には全てこだわりを感じられた(ちゃんとセガール拳=合気道による段違いの無双シーンも見れた!)から満足度は高め。語り口が下手すぎて無駄に複雑だったからそこは改善してくれ!笑
『その女諜報員 アレックス』
復讐を誓うシーンの緊張感やカーチェイスが『96時間』っぽくて楽しかった!凄腕の割にだいぶ詰めが甘いところが気になったけど顔の可愛さに免じて許す!でも続編構想は納得いかない…敵の死に方も良かったからどうせなら1作品でしっかり幕引きしてほしかったなぁ😗
『ナイト・サバイバー』
観ていてとても不快だった。犯人の行動が胸糞悪過ぎるし、犯人のキャラも狂ったやつとかでなくただのバカってところが嫌。しかもそれをアメリカン・ニューシネマのような深い悲劇のように描いてるのも最悪。イライラが募りスカッともしない、ハッキリ嫌いと言い切れる作品。
後発の『300』が古代ギリシャアクション映画として定着した今となっては存在感薄くなっちゃってるけど『トロイ』のカッコつけすぎない大規模かつジリジリとした合戦シーンは一見の価値がある。オススメです🙌
『溺れるナイフ』で小松菜奈が演じた芸能界に片足突っ込み掛けた辺りで色々恐怖体験して精神崩壊する、あの感じが好きな方に『パーフェクトブルー』をオススメしておきます!監督はこちらも同じく観てるだけで精神崩壊しそうになる名作『パプリカ』などで知られる今敏さんです!(トラウマ注意)
2021年劇場鑑賞11作目!
『コンティニュー』
途中まで普通に面白かったのに終わり方が酷過ぎて一気に駄作となりました。でもループ系の映画はクセになる面白さがありますね!ミシェル・ヨーがチョイ役で出てたのが嬉しかった!メルギブ目当ての方は敵役だしほぼ活躍しないことを覚悟して下さい…笑
チャールズ・ブロンソン主演!
『愛と銃弾』
別名『殺人のはらわた』。本作のブロンソンは一応普通の警官という設定なので銃を極力使用せず即興&手作り武器で闘います!作品全体にジリジリと続く緊張感、それを打ち切る急展開、そしてラストの大逆襲…。やはり彼は男臭さ全開!
う〜ん、マンダム。
『エクスペンダブルズ2』でアドキンスを知って「他の人は知ってるけどこの人誰?スゴい人なの?」と思った方にはぜひ『NINJA』を観て頂きたい。年齢も若いのであの豪華出演者の中で1番動ける説ある。
新海誠監督作!
『天気の子』
もう終盤の展開が『ヱヴァ破』に似すぎててそれ以上の感想が出てこない。世界を犠牲にしてでもヒロインだけは助けたい主人公、それを応援する大人、その結果起きる世界の異常。別バージョンのサードインパクトって感じ。音楽の掛かるタイミングも含めてマジでエヴァ…
『タクシードライバー』は当時のアメリカの社会的憂鬱さとかをあまり理解していない自分には刺さりませんでした。それを現代人にも分かりやすいようにアップデートした『ジョーカー』の方が僕には断然刺さりました!