//=time() ?>
人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)
#推しを4人晒すと好みがわかる
マジか………って、え?私の好みってどーなっとるん?
問題児 →春日部
ごちうさ→ココア
プリコネ→エリコ様
まちカド→リコくん
(自分でも共通点 判らんのだが???)
人体でみると
線画は比較的初期から改良が続いてアニメ化される頃には今に近い感じに
塗りは初期のパステル調から今の煌びやかに光と影を多用した少し濃いめの塗りへ徐々に変化
人によっては初期の雰囲気が好きな方もいるようですね
お絵描き観点から見た
#ごちうさ展
その3
身体全体が飛んだり跳ねたり、手前に光や花びらが飛んでいて躍動感やファンタスティックな雰囲気を生んでいるのもkoi先生の絵の特徴
かといって止まっているポーズも上手く雰囲気を出していますね
あい「藤井さん、さすがの勝利だったね☆おめでとうございます☆レジェンド超えしたから、もはや無敵かな?」チノ「うさぎ年に、ウサギを飼っているレジェンドが敗退なんて★あとは、渡辺名人・棋王と永瀬王座に期待しましょう。」
https://t.co/LfKwfczUQz
おそようございま千夜🍵
ごちうさ展東京凱旋 最終日と
ライブビューイングの日ですね🐰
これから水道橋に向けて出発します( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
皆様にとって
ステキな日曜日になりますように˚✩*
i am pumping this song into my VEINS
合理性で考えるのならば、“快楽を削って苦痛も削る”か“苦痛を削らず快楽も削らない”かならば、前者を選ぶべきなのだ。
快楽は削っても代用が効くからな❗
苦痛は残したら、どこまでいっても苦痛でしかない。
そんなわけで花粉症に良くないならば、私は夏までコーヒーを絶つ。゚(゚´Д`゚)゚。
おはようございます(*´∀`)ノ
今日は、ごちうさ展の最終日と、バーチャルライブ応援上映会に参加します!