エトナのタグが付いたイラスト。 11ページ目

3318 件

人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)

そういえば今年はディスガイア生誕20周年なんですよね、今年は何かしらの形でエトナの立体物が作りたいです( ˘ω˘ )

0 3

te kiero mucho muti aunque apenas llevemos komo menos de un mes de ser mutis

0 0

Start of 2022 vs start of 2023

5 45

Etna from

I had so much fun with this piece, so much so that I bashed the whole thing out in one day! ♥

53 219


発売おめでとうございますッス‼️‼️🎊✨

9 26

I wanna try and get into the Disagea series but idk which platform would be better to play on

Should I get the games on Switch or Playstation?

0 4




今日はツインテールの日らしいけど、ツインテールで描いた絵で思いついたのが、ひぐらし命の菜央ちゃんとディスガイアのエトナ様だった♪
最後のラブオラクルちゃんについては【男】だしなぁ〜(笑)

6 19

フロンちゃんいっぱいだけどエトナさんも
フロエトちゃんかわいい💕

3 9

ディスガイアよりラハール・エトナ・フロン
ディスガイア20周年おめでとう! ( Laharl & Etna & Flonne )

43 188

Today's the 20 year anniversary of the Disgaea series! The first game has you control Laharl on his quest to become overlord of the underworld. Every subsequent game has followed this game's formula of insane humor and strategic gameplay. The 7th game just released in Japan.

10 33

ディスガイア20周年おめでとうございます。
去年描いた一作目エトナさんです

317 1122

ディスガイア20周年おめでとうございます~~~
というわけで直近の過去絵でよろしければ再掲です…!

40 127

ディスガイア20周年おめでとうございます🎉
これまで描いたファンアートからお気に入りの4枚を選んでみました。

29 104

okie so I know this isn't an OC, but it was a request from a friend so I had to honor it

Etna from Disgaea!

7 44

6発売時に描いたやつ。今回描いた奴の方が原作寄りの絵柄になってる。

0 0

. 『髪色は赤と青のツートンカラーのツインテール、ギザ歯、ハムスターの着ぐるみ』

0 1

エトナ(ディスガイア)

199 959

じんわりとおやすむエトナさま
寒いので皆あったかくしてくださいまし
ヽ(*廿ヮ廿)ノ

47 142

結婚おめでとうございます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
番組内で、あれだけの家族思いを見せてくれた田中さんなら間違いないとは思いますが、奥さんにも同様以上の愛を注いであげて下さいね♪
お幸せに〜(⁠・⁠∀⁠・⁠)

1 18

ミニキャラ描くの楽しい!

7 108

終いには【私の右手は散弾銃!】とか『うなれホワイトボールッ!?』とか訳の分からないことをお互いに言いながらさっきまでプチ雪合戦をやってましたw
30超えて何をやってるんだ…と終わってから気付きました💦
まぁ、楽しかったけどね(笑)
さぁ仕事しよ⤴️
雪で遅延が起こってて、暇なんだけどwwww

1 5

人を楽しませるのって本当に大変ですよね…ただ真剣にやって結果が出ないとまだまだ実力不足なんだ…今度こそ頑張ろうと思えることはいいことですよ…⤴️
【失敗した時に言い訳が出来ないこと】それが『真剣にやる唯一の利点』ですからね♪
まぁ、かなりの頻度で凹むけどね(笑)

0 1

I think if you plan on adding meta humor to your story, you should understand the aim. Games that have them execute it differently. You're not just making fun of the work or the audience but rather embracing them cynically but humorously. These four IPs are big examples.

0 0