マクロスFのタグが付いたイラスト。 6ページ目

19566 件

人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)

わたしがアイドル以外の時間を プライベートをどう過ごしてるか、みたいなこと、SNSで載せたりそこまでオープンにするつもりはないです…!

あくまでSNS上のランカ・リーは100%アイドルで居たいな、って気持ちです💭

たまにちょっと滲み出てたりするかもだけどそこは優しい目で見てください🥺💦

2 14

シェリル・ノーム&ランカ・リー、
「マクロスF」歌姫たちの奇跡の軌跡

ベスト「娘々グレイテスト☆ヒッツ!」発売
「ギャラクシーライブ☆ファイナル」開催
アニメ放送から17年、不思議な2人の関係

5 29

シェリルさん。
初めて会ったあの時、貴女(あなた)の手を握れずにいたら
夢を見る事も出来なかった。🙂‍↕️

6 25


川を渡る 君が住む街へ
会いたくて 今すぐ 跳びはねる心で
水色のあの街へ

優しくなって プレゼント持って
会いたくて 今すぐ 間違えたステップで
水色のあの街へ

ラララ…

頸(くび)の匂い 明るい瞳
会いたくて 今すぐ 泥まみれの靴で
水色のあの街へ

ラララ…

川を渡る

3 21


ファミマさん そろそろわたしの新しいコラボCM作ってください😊

3 5

誰かに認めてもらいたかったわけじゃなかった。
それはきっと、大切にしてきた「生き方」だったんだ。

3 21

おはようございます🤟✨️

5 32

伝えよう伝えようと頑張ってするものは、人には伝わらない。
普通に振る舞っていても隠しきれないものが、その人らしさであり個性であり、それは自然と人には伝わってくれる。
最近、歌でも日常でも仕事でも今さらながらやっと理解できました。

3 21

毎日ね、音楽やお芝居を通してね、人の心に触れるお仕事をしている。
一人一人と全力で向き合うから終わったらぐったりする。😩

でも 毎日幸せな気持ちでお仕事を終える。
生きているだけでどれほど尊いか日々実感するし、
覚悟を持って生きている人の魂ってピカピカだ!って思う。

3 19

音楽を聴いて泣くとき、涙の理由は歌詞の意味じゃなくて、“そのときの自分に重なった記憶”。恋は、音に紛れて心の奥に残る。

2 32

おはようございます🤟✨️

8 80

思い立った時は先に行動する!いちばん熱量が高いうちに!「やっぱりムリかも」なんていうマイナス思考が追いつかないスピードで!!
こうしたいなって、ふとワクワクしながら思いついたこと。それはきっと叶うから思い浮かんだこと!

自分の直感に絶大な信頼を置くことが大切✨

5 23

おはようございます🤟✨️

11 124


ベッドに沈んだままで 今は逃避のサブマリーン
潜望鏡を伸ばしては 外の世界を覗き見ている

行き交う人 恋する人 夢みる人の目が眩しすぎて

ここは静かな海 息を潜めて 涙が作る小さな海 一人きりの
いつまでもここにはいられはしない
浮かび上がる準備しなくっちゃ そろそろ

1 15

心に響いた、誰かの言葉。
「他人の言葉を気にするよりも自分が口にする言葉に気を配ればいい人生になる。」

自分がどうなるか、どうなりたいか
決めるだけでいい。そんな気がした。

1 13

おはようございます😃🤟✨️

17 207

ライブハウスで歌ってみたい😌

2 30

おはようございます🤟✨️

16 230

人ってね、自分が「大切にされている」と思ったときに幸せを感じるよう設計されているんだって。

そう考えると、どこかのあなたが誰かのことを大切にしたり、誰かのことを大切に思っているのならば、相手は間違いなく幸せを感じているはず。

そうやって

2 18

どんなに後悔しても、だれかと比べて劣等感を感じても、なんか人間結局は死んじゃうんだからな。って思うと、無理しすぎずありのままの自分で生きればいいのかなってマインドで生きてける気がする。

2 20

歌歌うのも被写体としての自分を見せるのも表現だし、両方好き。
うん、やっぱどっちも楽しい♡

3 23

自創作 脳内にしかない 何故 [検索]

1 5

おはようございます🤟✨️

6 52

人を傷つけてまで本能を優先する人 ちょっとおかしい。

人を傷つけたら自分に必ず返ってくるよね必ず。

3 30

人を傷つけてまで本能を優先する人 ちょっとおかしい。

人を傷つけけたら自分に必ず返ってくるよね必ず。

0 0

人と同じにならないように、人と違うことをしようとするんじゃなく、とにかく自分と向き合うことだと思ってる。

自分と似ているところがある人はたくさんで、心が通じる、わかる、わかってもらえることが嬉しい。

でも本当に全てが同じ人間なんていない。

4 22

「もうだめかも」って思った時を、
わたしは何度も越えてきた。

だからこれからも、絶対に大丈夫。

5 22

自分の音楽を信じたい。

信じぬいてみせる。

2 20