//=time() ?>
人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)
#マクロス41周年
SP放送後、
俺「なんかあの戦艦ロボットになりそうな形してへん?」
ツレ「お前はアホか?あれはいうたらホワイトベースや。ヤマトや。人もめっちゃ乗ってんねんぞ。ホワイトベースがロボットになるか?」
俺「せやな、ありえんわ」
数話放送後
二人「変形するんかーーい‼︎」
明「だから私がその後ろの席座れないのー⁈って何回も叫んでんのにテンパってロボットの手で掴んだまんま高度何mまで上がったんだテメェ?息出来んわ‼︎オマケにまた上手いこと手を撃ち抜かれましたわなあ‼︎タヒぬとこだったわ‼︎」
輝「(か…可愛い)」
#超時空要塞マクロス
マクスペ公開記念
#今月描いた絵を晒そう
カムは全然描いてない。そして、
他ジャンルチャレンジ中〜😝
来月はハロウィン描くぞー👻
そしていつかフォロワっさんの推しとか描いてみたい〜(ささやかな夢)
#笑顔の絵でその人の性格がわかるらしい
どうでしょう?キャラ崩壊を狙わないかぎりはそのキャラの性格と時々の心情に沿った笑顔を描こうと努めているので…描き手の性格までわかるんでしょうか?
#超時空要塞マクロス
#語り継がれてほしいSF映画
「人類を滅亡から救ったのは何万年も昔に異星人の街で流行した他愛ないラブソングだった。」
この広大な時の流れを跳躍して結びつくロジックこそが、僕が映画マクロスから教えてもらったSFの旨味だった。
同様の理由で小説星を継ぐものや、F先生の一千年後の再会も大好きだ
#これを見た人は横顔の画像を貼れ
複座型機なのに手に掴まれと言われ、弾丸飛び交う中をタヒの高高度ダイビングをさせられ、その後主人公の軽はずみな提案で数週間飲まず食わずであわやタヒ亡寸前の遭難生活をさせられても、とりあえず友達ではいてくれる女の子って実はメチャクチャ性格いいんじゃ…
11月のマクナイはどうしようね!
作りたいンゴォ…………+でもコミケ原稿してるだろうしそんなに時間取れないンゴォ…………=この辺りかな…………
星座衣装もいつか作りたいけどコストが高い
#飲み屋に飾る作品ならこれ
昭和の飲み屋(酒屋、大衆食堂)にゃ必ずあったドカンと悩ましい水着のお姉さん+下帯にちょろっとビールの宣伝が載ってるポスターはこの令和の世にも存在するのか?
してほしいけどしないんだろうな…寒い時代だと思わんか?
#みんなで大気圏突入しよう
「大気圏か…もう戻れないな…」
両腕吹っ飛ばされた半壊状態でもファイター形態になるだけでサクッと地球に降りれちゃう異星人のテクノロジーがオバスペ過ぎるバルキリーさん。
(※ハイパーカーボン製の隔壁にはめっぽう弱い)
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
はためには同じに見えると思いますが、線画を描いて初めてここがおかしいと気付く部分、色を塗って以下同〜で最終仕上がりはわりと細部が変わっていたりします^_^
#超時空要塞マクロス
#超時空要塞マクロス
#愛・おぼえていますか
冒頭のバルキリーの作画で鳥肌が立ったのを今でもおぼえています。(記憶違いだったらゴメンなさいね)
そして古い過去絵でスミマセン
1984年っていうのはアニメファンにとって印象的な年で、2月に『うる星やつら2 ビューティフルドリーマー』、3月に『風の谷のナウシカ』、7月に『超時空要塞マクロス 愛おぼえていますか』がそれぞれ公開され、すごく盛り上がってたんだよね。#風の谷のナウシカ #金曜ロードショー
#これを見た人は貴方のヘルメットを見せて下さい
「きゃい〜ん❤️メットが上手くかぶれないのお❤️」
どちらかか1人が嘘をついています。
#超時空要塞マクロス