//=time() ?>
人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)
【五アンソロサンプル紹介】
🐉その7・gaso(@cqjc5slvever)様🐉
その太刀筋すら清廉と、つやめく白をいだいて
天上の園を思わせるような、淡く柔らかいトーンで描かれた一枚は、ただ『美しい』のひとこと。
どこを見ても隙が無く、流れるように美麗な五をご堪能ください。
そして、本日はもうひとつ。
ノベルティのお話です。
五だけではなく、皆様にも幸せが訪れますようにと『すこしおめでたいかもしれないカード』を作りました。
縁起がいい『鳳凰&龍』『蓮』『桃』のモチーフを詰め込んだハート型のカードです。いい事がありますようにと、心を込めてお付けします。
さらに、ガンダムWがトレンドなので!
今まで描いた密度高めのガンダムW絵をば。一枚目は旦那(@MaZ0074)との合作になります。
【しあわせ五アンソロ・収録作品紹介】
🐉その4・アメヤ様(@amenbou04)🐉
気高く、美しく、日々色付きゆく花のように
どうか俺の傍で咲いておくれと
意志の強さを感じさせる瞳が美しく、とても凛々しい五を頂きました。
五が向ける瞳の意味をどう捉えるかは、あなた次第。
【しあわせ五アンソロ・収録作品紹介】
🐉その3・しおめ様(@hashiome)🐉
悲も喜も様々刻み込まれた、ふたりだけの宇宙
共に戦った『おまえ』に、万感の思いを込めて
作品を拝見した時、一枚に込められたストーリーの美しさに圧倒されました。
透明感ある一枚に、想いを巡らせてみて下さい。
Got the flat colours sorted! This was such a cool pose reference from @AdorkaStock and perfect for my orc Sparagus and trusty pet Crabstyx!
One day I will learn to shade, but not today lol!
お題頂いた「Wの五飛」です。Wキャラ初めて描きました!黒髪つり目おでこ丸い頭という好物要素てんこ盛りだったからめちゃくちゃ楽しかった………ありがとうございました‼️😊😊
3月の酸欠な日おめでとうございます😀😊
3月25日は『笑顔表情筋の日』。【み(3)んなでニ(2)コ(5)ニコ】の語呂合わせなんだそう。
笑顔にちなんだ日なので、笑顔がよく似合う4様もお連れして、3人でニコニコ(*´▽`*)
……右側はこの後がなんとなく想像できます。
うちのちゃんうーふぇい成長録。
はじめて(2019/02)描いた五→2019/06の五→2020/01の五→一番新しい(2021/03)五
me waking up the first weekday of daylight savings vs. me and the boys when we leave work and it's still light outside for the first time in 6 months
こんばんは🌙
本日は当アンソロジーの表紙を公開致します。🐉
『幸せ』を両手一杯に抱いた五を、MOBY様(@MOBY221)の手により美しい表紙にデザインして頂きました!
赤は縁起物とされる色。中華モチーフと合わさった、おめでたく可愛らしい表紙となりました💕
素敵な表紙を有難うございました!
3月9日は『感謝の日』、また『推しにありがとうの日』。
3年前に好きになって、数え切れないほど沢山のものを頂きました。
あなたの見据える『正義』の先に、沢山の花が咲き誇りますようにと、感謝と想いを込めて。🌸🌼🌹
Wonderful Maia,new member of quad squad~ Thanks to @feyarina for the reference photo) #ArtistOnTwitter #illustrationart #fanart #maiakhromykh #figureskating #portrait #Sketching #teamtutberidze #profile #beauty #digitaldrawing
🐉アンソロジー発行まで あと【75日】🐉
一緒に作ると、たのしいね。
*
五のしあわせな場面を集めた、当アンソロジー。
もう間もなく、こちらの告知アカウントが模様替えする予定です!
どう模様替えするのかは、今しばらくのお楽しみに……💕(主催本人も全くの未知数です!
鎧闘神戦記、というシリーズを教えて頂きました。
ので、花芽吹く森に佇む剣士ウーフェイ……的な五飛を。ファンタジーみある姿と設定がとても新鮮で(*´ω`*)
関係者のイラストが納品されました!
サイコーにサイコでマッドなサイエンティスト…!!
『PandoraPartyProject』(C)和藤/Re:version