//=time() ?>
人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)
坂柳有栖誕生日おめでとう!
特別試験では全学年中3位。綾小路との関係も一目置く女子生徒。
今最も注目のキャラの一人だね!
#よう実
#坂柳有栖生誕祭
#坂柳有栖誕生祭
#坂柳有栖誕生祭2021
#坂柳有栖生誕祭2021
#3月12日は坂柳有栖の誕生日
キャラ誕にて『坂柳有栖』さんの誕生日を1番目にお祝いしました!
記録→ https://t.co/0H5ojNv07B #坂柳有栖生誕祭2021
坂柳は見た目がめちゃんこ好みです
あとジト目とか…
なんかどんどん強キャラが出てきてますけどラスボスは坂柳であってほしいですね
.*・🎂゚Happy Birthday ♬+°・🎂*.
有栖ちゃん
お誕生日おめでとう!!
#坂柳有栖生誕祭
#坂柳有栖生誕祭2021
#坂柳有栖誕生祭2021
#3月12日は坂柳有栖の誕生日
#ようこそ実力至上主義の教室へ
#祝う人RTかいいね
#RTした人全員フォローする
#いいねした人全員フォローする
①髪の毛を6色使って塗ってみた。(ハイライト、ハイライトの下、基本色、前髪、影、2影)線画がシンプルな場合は、色の数を増やして立体感を出すのがいいっぽい。
①太い筆で影を入れてみた。太いペンで影を入れると凸凹が表現できるっぽい。②ハイライトの下に影を入れてみた。ハイライトの下の影は髪の折れ目の影を表現してるっぽい。
髪の色を基本色、中間色、影色の3色で塗ってみた。2色で塗るより立体感が表現しやすくてグッド。あと、水彩筆で塗った色をむやみに伸ばしたりすると塗りが汚くなるっぽい。
①目と鼻と口の位置を調整。一ミリ単位の調整だけど全然印象が変わるな。②上まつげを調整。眼球の形を意識して調整するといい感じになるっぽい。③後ろ髪を修正。頭は球体なので一番後ろの髪はあまり見えないはず。④影を濃く修正。明暗差をバキバキに追加して立体感を追加。
頂いたアドバイスのおかげでだいぶキャラが似てきた。①目と鼻と口のバランスを調整。顔の角度は顔のパーツの位置でかなり調整できるのがわかった。②前髪を修正。結構印象変わる。③あごのラインを調整。←はおでこのラインを意識。→はほっぺのラインと耳までのラインの二段変化を意識。
①影と反射光のグラデーションを追加。アニメ塗りだからグラデーションはほとんどいらないと思っていたけど、使ってみたら立体感にかなりの差が出た。ベタ塗りだけだとやっぱり平面的になるっぽい。②ガウスぼかしを追加。ノイズの除去と線に影味を持たせるのと全体をなじませるのに効果がある?
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
それぞれ大きく成長するきっかけになった作品です。
今年はキャラクターを可愛く描くことに拘り、塗りの技術を向上させることができました!
来年は構図の技術を向上させるため頑張ります!!
いつも作品を見ていただけるたくさんの方々に感謝です!良いお年を!