//=time() ?>
人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)
以前ノットレイダー=ヨーロッパ説を思いついた後
各幹部がどの国を表しているかも考えたが、テンジョウだけはピンと来なかった
しかし、
醜い素顔を仮面で隠す→ オペラ座の怪人
民族故に疎外感を抱いていたえれなと交流→ ノートルダム・ド・パリ
と、フランス文学との共通点が発覚。。。
#precure
笑顔を失ったえれなさんのために笑ったまどかさんと、笑顔にもなれず、泣くこともできないテンジョウさんのために涙を流したえれなさん。今日のスタプリ、尊すぎて
#precure
仮面の笑顔に裏切られてきたテンジョーと、ほんとの笑顔に救われてきたえれな。
同じ「笑顔」でも異なる感情を持つ2人が悩みながらもぶつかる姿はスタプリの真骨頂な気がしました。
去り際の「私を笑顔にできて、、?」は本当は笑顔になりたい、本当の笑顔が欲しいことの現れなんでしょうね(;_;)
皆と違う事で悩んでいたえれなさんは、家族の笑顔に救われた、だから笑顔が好きなんだと言う
じゃあテンジョウさんは?おそらく、家族からも本当の笑顔を見せてもらえなかった。心からの笑顔を見せてくれる存在が身近にいたかどうか。えれなさんとテンジョウさんの違いは、それだけしかない
#precure
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
スタプリな1年の中から肌色面積多めのを
見て下さった方々に感謝しております
今年も残りわずかですがよろしくお願いします
そして来年も…!