//=time() ?>
人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)
@kaito051023 中々レアゲー化してきてる一本なので、2年前に6000円で買いましたが
それでも十分元取れるくらい遊びましたね 笑
移植度の高さやワンボタン必殺モードの面白さは勿論
何より、キャラ選択と勝利画面の絵がカッコ良過ぎました👍
Dear friends, please consider buying a gorgeous gallery-quality print of my original artworks at my InPrnt store. https://t.co/jtjxnKQ5wa
Worldwide shipping available.🌐✈
Your support is much appreciated! 🤓💕
#今月描いた絵を晒そう
その①
今月は完成させた絵が一つもありません
来月発刊するイラスト集の表紙用に50人程のキャラを一気に描き上げてるのでトンデモなく時間かかってます💦
一人一人完成させずに全員のラフ描いたらまた全員をペン入れ、みたいな流れなので😂
#ウェストメゾンの館へようこそ
#格ゲーキャラ描こうぜ
春麗は初めてゲーセンで見た時に気に入って使って使って使い倒してましたが負け続けてました。
知人には「こんな下手なやつ滅多にいないわ」と呆れられてました。
この後にサムスピのナコルルにはまって(以下同文)
For @XLauncher2
If you'd like a Sketch Commission, hit me up. Details are in the link below. 🙃👍
https://t.co/2clk0RZJ97
80年代までのゲームキャラクターって見た目だけ提示してあとはファンが育てていた様に思います
90年代に入るとメーカーもキャラクターの内面やゲーム内で語りきれなかった面を少しずつ出してくれた気がします
90年代のゲームキャラが今でも輝いているのはそういう面もあったんじゃないでしょうか